新企画「Roots of Kodo」/内田依利

メンバーが歌舞伎座で幽玄や、各地で小編成に忙しくしていた9月、私は佐渡で行った新しい試みに奔走しておりました。

「Roots of Kodo」と名付けたこのプログラムは、9月10日〜18日の9日間佐渡で行った、海外の方向けの合宿型ワークショップです。

Photo: Yui Kawamoto

2017年に自分で企画したヨーロッパWSツアーで出会った、大勢のエネルギーに溢れた勉強熱心な海外の太鼓打ちたち。もっともっと真剣に学びたい!できることなら研修所で勉強したい!という声を各国で聞き、その声に応えたいという思いがこの企画を生みました。

Photo: Yui Kawamoto

鼓童が太鼓で新しい表現を探し続けているようにまた、海外の太鼓を叩いている方々も、太鼓で何ができるのかを探し続けています。

私は、鼓童が表現していることを教えるのではなく、自分たちが根っこで大切にしていることをシェアすることが、それぞれのホンモノを探求していける一番の方法ではないかと考えました。

Photo: Yui KawamotoPhoto: Yui KawamotoPhoto: Yui Kawamoto

私にできることは環境を整え、最良の学びの場を作ること。

その最良の場づくりの方法はすでに研修所で磨かれてきています。

 

Photo: Yui Kawamoto

自分たちで食事を作り、掃除をし、スケジュールを組み立てて生活をし、稽古時間を工夫し、稽古方法を探り、話し合い、、、

Photo: Yui Kawamoto太鼓のみでなく、踊りや茶道、祭りや農作業など。自分が鼓童の根っこになっていると思うプログラムを立てたら、太鼓以外のものが沢山入り、本当に伝わるのか不安でもありました。

Photo: Yui Kawamoto

参加者一人一人の能動的な学びの姿勢と、それを活かそうとする意欲なしにしては成り立たないプログラムです。

Photo: Yui Kawamoto

Photo: Yui Kawamoto

太鼓をたたくだけなのに、これは全て必要なんだろうか?とも問い続けましたが、「日本ではこうする」とか、「これはこういうもの」ということに片付けてしまわないように心がけました。そうすると国や文化などは関係なく、大切にしたいことはシンプルで、毎日発見がありました。一つ一つのことから自分自身が1番学ばせてもらっていたように思います。

Photo: Yui Kawamoto

終えてみて、このプログラムの目的は「答え」を得ることではないのだと思いました。

Photo: Yui Kawamoto

ここで得たものは「種」。その種が、この佐渡という土地で、このような人の中で、歴史の中で育つと、今の鼓童という花が咲いています。

Photo: Yui Kawamoto

渡した種をどう育てるかはそれぞれ次第。どんな土なのか、日光を当てるのか、水をあげるのか、どのような育て方がベストなのかは、場所によって変わってくるのだと思います。これからみなさんがそれぞれの国でどんな花を咲かせてくれるのか。

Photo: Yui Kawamoto

種が育ち花をつけ、また種をつけ少しずつ広がり、いつかこの思いが ONE EARTH となりますように。

Photo: Yui Kawamoto

スタッフの皆さん、参加者の皆さん、本当にありがとうございました。これからが楽しみです。

Photo: Yui Kawamoto

鼓童オンラインストアより送料無料キャンペーンのお知らせ

日頃のご愛顧に感謝いたしまして、9/1(土)10:00から10/1(月)9:59までの期間中、ご購入金額に関わらず送料無料キャンペーンを実施しております。(太鼓等の受注生産楽器、また代引き手数料は除く)

お得なこの機会に、気になっていたあのCDを!DVDを!鼓童グッズを!集めてみませんか?

現在オンラインストアのトップページには鼓童メンバーおすすめのCDをご紹介させていただいております。
こちらもあわせてご覧ください!

http://store.kodo.or.jp/

KASAMIX2018/神谷唯

先日、2年に一度行われるKASAMIXという海外の方向け合宿プログラムが佐渡で開催されました。

Photo: Yui Kamiya
20年ほど続いているこのプログラムは鼓童の研修所で研修生と共に文化交流をしながら合宿を行う他、佐渡の魅力やモノづくりを体験して頂く内容となっております。

今年は過去最多の7か国から、22名の参加者が世界中から集まりました!

Photo: Yui Kamiya
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ドイツ、イギリス、イタリア、シンガポールと世界各地、様々な形で和太鼓をやっている元気いっぱいの方々でした。

Photo: Yui Kamiya

はじめは金沢で集合。一緒に観光をする他、白山市の浅野太鼓さんにもお邪魔させて頂き、工房の見学やワークショップを行いました。

その後佐渡へ移動して、鼓童の研修所へ向かいました。
研修生は皆さんが到着する前からドキドキ。

「英語が話せない」

「どうコミュニケーションを取ったらいいか分からない」

そんな悩みを抱えながらもお迎えしたKASAMIXの皆さんは笑顔とエネルギーに満ち溢れ、一瞬にして暖かい空気感に包まれました。

Photo: Yui Kamiya

研修所で共に過ごすのは3泊4日。

参加者が受けるワークショップは鼓童の舞台メンバーが講師を勤めました。

Photo: Yui Kamiya
藤本容子のヴォイスサークルで世界中から来る参加者の声と気持ちを一つにし、

Photo: Yui KamiyaPhoto: Yui Kamiya
見留知弘の大太鼓のバチ作りと太鼓の基礎を学び、

モノづくりや太鼓を打つことを再度見直す時間が出来ました。


阿部好江とは担ぎ桶を使った演奏だけでなく、

しなやかに動く事を学び、

Photo: Yui Kamiya Photo: Yui Kamiya
最後は藤本吉利と一緒に大太鼓を沢山叩きました。

Photo: Yui Kamiya

期間中は研修生と一緒に早朝からランニングをし、

Photo: Yui Kamiya

佐渡の自然や空気を沢山感じて頂き、

Photo: Yui Kamiya
ゲームで遊んだり、一緒に食卓を囲み、毎食楽しく一緒にご飯を食べたりしました。

Photo: Yui Kamiya Photo: Yui Kamiya
研修生も毎日辛い掃除の時間も皆でやれば楽しい時間に変わりました。

Photo: Yui Kamiya

夜になれば各国から来られた参加者から世界中の和太鼓の話をして頂き、

Photo: Yui Kamiya
一対一になって絞り出す英語やボディーランゲージを使いながら頑張って沢山お互いの事や太鼓について語り合いました。

Photo: Yui Kamiya
太鼓を通して、気持ちを通して、言葉の垣根を超えた交流は研修生にとってどれほど刺激的な日々だった事でしょうか。

Photo: Yui Kamiya
Photo: Yui Kamiya

「和太鼓」は日本の楽器ですが、今では世界各国で「Taiko」を楽しまれている方が大勢いらっしゃいます。


そんな「Taiko」を通した国際交流が出来るKASAMIXは2年に一度。
本当に貴重な体験だったと思います。

Photo: Yui Kamiya

Photo: Yui Kamiya

もちろん、今鼓童の舞台に上がっているほとんどのメンバーも同じように研修期間中に一度だけこのKASAMIXを経験しています。

今の研修生もいつか舞台メンバーになって世界中を旅し、広い世界でこれからも太鼓の輪を広げていって欲しいですね。

今回参加して下さいました皆様、
とっても楽しかったです。

ありがとうございました!

またどこかで会いましょう!

Photo: Yui Kamiya

See you again soon!

Photo: Yui Kamiya

KASAMIXスタッフ・神谷唯

鼓童文化財団研修所
https://www.kodo.or.jp/apr

Gallery

空の表情〜EC2018〜/地代純

Photo: Takashi Okamoto

EC2018終わっちゃいましたね。

御来場下さった皆様、本当にありがとうございます。

お気をつけて、そして佐渡での想い出をしっかりとお持ち帰りください。

Photo: Takashi Okamoto

三日間、色んな場所で色んな表情の舞台をやりました。

その全てが今の私たちの姿であり、等身大です。

普段の舞台では見せない顔や声。
見えない色。

そんな私たちを少しでも感じて頂けていたら嬉しいです。

Photo: Jun Jidai

空の表情が見る度変わる様に、私たち鼓童の表情も毎回変わって行きます。

Photo: Jun Jidai

もしかしたら半端ない振り幅かもしれませんが、そんな私たちを今後とも宜しくお願いします!

Photo: Maiko Miyagawa

はい。

次の顔になる前にひとまず休みますね。

9月2日(日)〜26日(水)
東京、歌舞伎座でお待ちしております。

歌舞伎座百三十年 秀山祭九月大歌舞伎 【夜の部】 新作歌舞伎「幽玄」(東京都中央区)

アース・セレブレーション2日目 奄美ナイト!/吉田航大

今年のハーバーマーケットライブ2日目は、「奄美ナイト」。

Photo: Minami Watanabe
ゲストに元ちとせさん、里アンナさん、里歩寿さんを迎え、鼓童名誉団員・山口幹文の演出でお届けします。

Photo: Minami Watanabe

今回私は、里歩寿さんが唄う奄美民謡「行きょうれ節」の太鼓アレンジを担当しています。別れの唄として古くから唄い継がれてきた大切な唄です。

Photo: Minami Watanabeその他にもたくさんの奄美民謡と鼓童がコラボします。
元ちとせさんの、あの名曲も、、、やる!、、、かも!

佐渡の夜空を奄美の星たちが美しく彩ります。

乞うご期待。

ハーバーマーケットライブ「奄美ナイト〜島の響き〜」

ECたたこう館プレゼンツ「なんでもたたきまSHOW!」開催します/宮崎正美

アース・セレブレーション2018(EC)が来週末、いよいよ開催です。


8月18日(土)、廃品打楽器奏者山口ともさんと、たたこう館太鼓体験講師サミーちゃん、そして太鼓芸能集団「鼓童」より齊藤栄一、三浦友恵も参加して、たたこう館にて、なんでも、なんででも、なにもかもたたいてしまお―!というライブが行われようとしています。

これは見逃せません!

直前まで、たたこう館にある原木太鼓「やまいもくん」と「ぶたばなちゃん」と入念な打ち合わせ&相談をしつつ面白ライブを構成中。

ともさんも、佐渡初来島ということで、楽しみにしてくれているご様子。

たたこう館まで小木港から車で10分。(EC小木循環バスも走っています!)
EC2日目の朝、ちょっと変わったライブを観に、山の中へ出かけてみませんか。

たたこう館プレゼンツ「なんでもたたきまSHOW!」

8月18日(土)9:30開場/10:00開演/11:00終演 @佐渡太鼓体験交流館(たたこう館)

たたこう館プレゼンツ「なんでもたたきまSHOW!」

 

道 〜終わりと始まり〜/吉田航大

Photo: Erika Ueda

1つの舞台が終わり、また次へと向かう。それは鼓童人としての宿命。終わりなき挑戦なのである。

Photo: Erika Ueda「今いるところに安心してはならない。外の世界にはもっとすごい奴がいるぞ」

そんな事を言われたことがある。

1つの物事が終わる度に安心してしまう自分がいた。

そんな時にこの言葉をかけられ、何だかとても腹が立った。

それに気付いていながらも素通りしていた自分に。

Photo: Erika Uedaこの「道」という作品で強く感じた。

決して立ち止まる事を許されず、「出来た」と思ったら次の壁が待っている。

その壁は本当に大きくて先が見えない。この先にどれくらい大きな壁があるのかもわからない。

Photo: Erika Ueda

いつもそんな不安に駆られながらよじ登っていた。

時には振り出しに戻ってみたり、蹴落とされたりしながら。またこれからも壁を登り続けるのだろう。いったいどこまで。

Photo: Erika Ueda…それは、自分次第なんだな。

さて、また壁をよじ登ろう。

 

約2ヶ月にわたる「道」国内ツアー無事に幕を降ろしました
ご声援を有難うございました

Photo: Takashi Okamoto