新たな一歩/吉田航大

世の中が大きく変わり、私たちの活動も大きく変わりました。

ここからは前へ進むために、新たな生活様式・舞台様式の元、私たちは歩みを進めます。

その第一歩として、交流学校公演がスタートします。

 

全員が久しぶりの舞台であることに加えて、今まで以上に気にかけなくてはならないことの多さに、戸惑うこともしばしば。

一つ一つ丁寧に段取りを確認し、且つ自分たちの舞台の感覚を戻していく。難しい稽古でした。

それでも、楽しみに待ってくれている子供達に、「音」そして「笑顔」を届けたい。その大元は忘れずに。

私たちは新たな一歩を踏み出します。

Photo: Takashi Okamoto

祭/吉田航大

Photo: Taro Nishita

交流公演の朝は早い。
どんなに朝が早くても、メンバーの顔はもちろん寝起きではない、とてもスッキリしている。
定員も荷物もいっぱいの車に乗り込み、ジャージ姿のまま学校に向かう。

Photo: Taro Nishita

学校に着くと、勢いよく搬入から楽器のセット、場ミリまで行う。
各々が任された仕事を黙々と進めていく。

Photo: Taro NishitaPhoto: Taro NishitaPhoto: Taro NishitaPhoto: Taro Nishitaサウンドチェックやリハーサルも必要最低限で済ませ、ホッとひと息つく暇もなく、すぐ着替えをすることがほとんどだ。

Photo: Taro Nishita

さぁ子ども達を迎える時間だ。

この時間がたまらなく楽しみ。

Photo: Taro

今日はどんな子がいるのかな?

元気でやんちゃな子、恥ずかしそうに笑ってる子、眠そうに寝癖がついてる子、様々だ。

先生の挨拶を終え演奏スタート。

Photo: Taro Nishita

 

太鼓を間近で見るのが初めてな子もいる中、真剣に演奏をしていく僕ら。呆気にとられポカンとしてる子ども達。

演奏者それぞれが自己紹介をすると、子ども達の顔はいつもの顔に戻った。

そしてまた演奏をじっと見る。

真剣な曲は真剣に見入り、楽しい曲は皆んなで笑顔になって皆んなで楽しむ。

Photo: Taro Nishita

そんな場の空気には袖幕や照明はいらない。
楽器と人、ただそれだけ。
祭りのような光景にも見える。
人と人。人と太鼓。
不必要なものは付け足さない。
その分、嘘がつけない。

Photo: Taro Nishita

その人の音、表情、動き、感情。
全てにおいて子ども達は見抜いている。
少し手を抜こうものならば、子ども達の集中力がなくなる。

子どもだからといって手加減するのではなく、大人の本気を見せる。

そのベクトルは後ろで見ている先生方、保護者の方にも向いている。

大の大人が汗水垂らして雄叫びをあげながら太鼓を打ち鳴らす。

世の中にはこんな大人もいるのだと。

Photo: Taro Nishita

演奏が終わり子ども達をお見送り。

最初は恥ずかしそうにしてた子も、この時は元気よくハイタッチ。

Photo: Taro Nishita

子ども達がいなくなったら、急いで着替えて、片付け、楽器を再びトラックへ積む。
元どおりになった体育館は、朝入って来た体育館とは違い、暖かく笑っていた。

さぁまた車に乗り込んで次に行こう。
次なる祭りへ。。。

Photo: Taro Nishita

 

交流学校公演

 

紡ぎ続ける未来を/山脇千栄

鼓童は、
早春の交流公演ツアーへと繰り出しています。

3月12日、舞台は淡路島の三原志知小学校でした。

ツアー出発前に、
スタッフより、
「これを見て欲しい」と
鼓童メンバーにある映像を見せました。

そこに映っていたのは、

鼓童そっくりのウロコ模様のミニ半纏を纏い、
元気一杯に『彩』を演奏する子どもたち。
胸元には「志童」と書かれてあります。

 

 

笛、担ぎ桶の両面打ち、大太鼓ソロ…
一人ひとりがしっかりとパートをこなし、
子どもたちのみで『彩』が完璧に演奏されていく様子に
メンバー一同ビックリ。

私は密かに感動して涙ぐんでしまいました。

「鼓童さんと彩をコラボレーションしたい」
子どもたちから頂いたメッセージを受け取って、
私たちは胸を弾ませて淡路島へと渡りました。

到着したら、体育館は鼓童一色。
歓迎のイラストと名前が体育館に散りばめられています。
小さな太鼓がずらりと並んでいて、
ここで一生懸命練習してるんだろうなあ…と想像しながら、
交流公演の準備を進めます。

鼓童リハーサルが終わった後、
志童の子どもたちの全校児童51人が
可愛らしいバチ袋を持って、
コラボレーションの練習に来てくれました。

 

 

まずお互いが『彩』を演奏し、音の挨拶です。
そして、鼓童が演奏で大切にしていることを伝えながら
コラボレーションの『彩』を何度か一緒に練習し、準備は万端。

本番は、近隣の幼稚園や小学校の子どもたち、保護者の方々、
三原志知小学校のみんなは、あのミニ半纏を着て体育館に集まってくれました。

 

半纏を着ている私たちの目の前に
全く同じ衣装を着た子供達が座って、
鼓童の交流公演がスタートします。

なんだか不思議な光景です。

体でリズムをとったり、真剣な眼差しで演奏を見るのはもちろん、
大きな音も平気な様子に、
さすが和太鼓が身近にある小学校だなぁと感じました。

 

 

全ての鼓童の演奏が終わった後、
志童の皆さんからお礼の演奏を2曲聞かせて頂き、
最後は、志童と鼓童のエネルギッシュな
彩の演奏が体育館いっぱいに響き渡り、
観て頂いていた方々から、大きな拍手をいただきました。

本当に素敵な時間でした。

 

 

笑顔で太鼓を叩いている
子どもたちを見て、こんな気持ちが溢れて来ました。

この子たちの未来に、
また鼓童が登場することがあるかもしれない。

それは鼓童メンバーになることかもしれないし、
お客さんとして鼓童を観に来ることかもしれない。
はたまた、頭の中の片隅のちっぽけな思い出かもしれない。

それでも今日一緒に演奏できた経験や、
楽しかったという記憶は、
きっと未来と繋がってくれるはず。

太鼓の力で、一人でも多くの子どもたちが
笑顔になれるのならば、

 

鼓童は、未来を紡ぎ続けること。
未来を紡いでいく明るいエネルギーを
出会った皆さんにこれからも絶やさず届けていくこと。

そして何より、
鼓童が在り続けること。

これがどれだけ重大なことか。

阪神淡路大震災から24年、
東日本大震災から8年。
明日が来ることが当たり前じゃない。

そんな言葉が、胸に刻まれている中で

子どもたちがずっとこの笑顔を絶やさないでいられるように。
明るい未来がずっとあり続けるように。
そして、純粋に太鼓が楽しめるこの環境がいつまでも
あり続けるように…。

と、グッと背筋が伸びるのでした。

 

 

私も同じように小学生の時に鼓童の舞台を見ました。
そして、あの時から今まで、先輩方が鼓童を紡いで来てくれて、
今、鼓童の一人としての自分が在ります。

楽しくて太鼓を叩いていると、
ここにたどり着きました。

太鼓が過去と現在と未来を繋いでくれています。

私たちは、今回これぞ「未来に繋がるミニ鼓童」に出会えました。

この奇跡がいつまでも循環していくことを
熱く願うばかりです。

 

山脇千栄

半纏 in Evolution 北米ツアー/渡辺ちひろ

Photo: Ryotaro Ikenaga
皆さま、こんにちは。日本を離れ一ヶ月以上が経ちました。メンバー全員、体調が大崩れすることなく元気に(?!)過ごしております!

昨日はHanoverで「Evolution」公演。今日は同じ劇場で学生さん向けの「交流公演」がありました。

Photo: Ryotaro Ikenaga

同じ劇場でも、公演の内容が違えばお客様の反応も違います。そんな中、今日は新たな発見をしました。

衣装。

Photo: Takashi Okamoto

「Evolution」では全身白のシンプルな衣装。この衣装はとても着やすく、身体にとてもフィットするため動きやすいのです。

Photo: Takashi Okamoto

対して、
交流公演では藍色に染まった鱗模様の半纏衣装。

演奏中に着崩れをしやすく、先輩達のように綺麗に着こなすことは、容易ではありません。

Photo: Ryotaro Ikenaga

私は昨年一年間、交流公演ツアーで半纏を着ていたのにも関わらず、、久しぶりの半纏に袖を通す私の心は、ドッキドキでした。

久しぶりだからこそ、”半纏の着こなし” “帯の結び方” “鉢巻きの結び方”は入念に確認しながら。

『こうして結んでたよな!』
『あれ、こう結んでたけど、こうした方が綺麗に着れるぞ?!』と新たな発見があったり。

衣装を着る数分に”楽しさ”を感じたのは初めてでした。

Photo: Ryotaro Ikenaga

いやいや、今まで衣装を着ることがつまらなかったという訳ではありません。

『なんだか今日は衣装が上手く着れたぞ!』という日はありましたが、それが何故なのか明確でなく、衣装を着る楽しさよりも、頭の中は公演前の色々な緊張が勝っていたのです。

Photo: Ryotaro Ikenaga

今日、久しぶりに袖を通せたからこそ、気付けた半纏着こなし術。

明日は「Evolution」で白衣装。
明後日は「交流公演」で半纏衣装。

Photo: Ryotaro Ikenaga
半纏着こなし術が続くように精進します。

そして、続く2連続「Evolution」公演。

Photo: Takashi Okamoto

この先も沢山のお客様に万全な状態でお会い出来るように!

そして元気に日本に戻れるように!

体調、ケガに気をつけ旅をして行きます!

鼓童・北米ツアーメンバーは今ここ!
アメリカ、マサチューセッツ州 アムハースト

2019.03.06(水) アメリカ、マサチューセッツ州 アムハースト University of Massachusetts Amherst Fine Arts Center

「鼓童ワン・アース・ツアー2019〜Evolution」北米ツアー(Kodo One Earth Tour 2019 Evolution)


北米では「Evolution」と共に交流学校公演もやっているのです。/地代純

Photo: Takashi Okamoto

最初の公演地、ラスベガスを終え、カリフォルニア州バークレーでの連続公演。

「Evolution」の公演を2日間行い、3日目は同じ劇場で半纏に着替え、全く違うプログラムの学校公演を行いました。

対象は現地の小学生から高校生まで幅広く、2000近くある客席も満席状態!!メンバーは、「Evolution」のキャストの中から渡辺健吾、鶴見龍馬、三浦友恵、小平一誠、木村佑太、渡辺ちひろ、小野田太陽と私の8名。

この人数でこれだけ大きい劇場で公演を行うのも中々激アツな時間でした。

Photo: Takashi Okamoto

更に!今回アメリカでの学校公演ということで、みんなMCや自己紹介もAll Englishでお届けしました。

海外で学校公演をするのは初めてだったのですが、太鼓を通して何かを「伝える」という、ある種、国や言語を超えた交流を目指しています。

Photo: Takashi Okamoto

このツアーの中で交流公演はハノーバー、アムハースト、バーリントンでの公演があります。本公演と共に、こちらも頑張ります。

Photo: Takashi Okamoto

「鼓童ワン・アース・ツアー2019〜Evolution」北米ツアー(Kodo One Earth Tour 2019 Evolution)