【”千の舞”への道】高まる期待/阿部好江

一夜限りの「千の舞」、まもなく本番を迎えます。

Photo: koji

千絵子さんの想像力と世界観、それを実現させるためのエネルギーにはいつも驚かされます。そして、その日のために皆んなで準備をしてきました。全員で集まれる日はごくわずか、それでもゆっくりじっくりと温めてきました。

時間をかけ、それぞれの呼吸を合わせていく一体感。一夜ではもったいないですね。
木村俊介さんの楽曲も素晴らしく、是非皆さんに聞いていただきたいです。

Photo: koji

切なくうっとりするメロディーから、土着感のあるリズムや笛の音色、そこから情熱的に展開していく力強い音楽が、物語全体に躍動感を与えてくださっています。

その他にも、鼓童メンバーの新曲で初お披露目のものがたくさんあります。普段のツアーではできないような曲もありますので、この機会にどうぞお見逃しなく。

Photo: koji

私はその中で、声を担当しています。時に音楽の一部として、時に千絵子さんの心情を表します。

表現の振り幅が大きくて難しいところもありますが、とてもやりがいのあるチャレンジに感謝しています。

Photo: koji

文京シビックに行くのも何年ぶりかな。いや、何年どころではありませんね。随分ご無沙汰しております。

初めてお目にかかる方も多いかと思いますが、是非文京シビックホールでお会いしましょう。「千の舞」、乞うご期待です。


2019年12月23日(月)19:00開幕!
鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

祭/吉田航大

Photo: Taro Nishita

交流公演の朝は早い。
どんなに朝が早くても、メンバーの顔はもちろん寝起きではない、とてもスッキリしている。
定員も荷物もいっぱいの車に乗り込み、ジャージ姿のまま学校に向かう。

Photo: Taro Nishita

学校に着くと、勢いよく搬入から楽器のセット、場ミリまで行う。
各々が任された仕事を黙々と進めていく。

Photo: Taro NishitaPhoto: Taro NishitaPhoto: Taro NishitaPhoto: Taro Nishitaサウンドチェックやリハーサルも必要最低限で済ませ、ホッとひと息つく暇もなく、すぐ着替えをすることがほとんどだ。

Photo: Taro Nishita

さぁ子ども達を迎える時間だ。

この時間がたまらなく楽しみ。

Photo: Taro

今日はどんな子がいるのかな?

元気でやんちゃな子、恥ずかしそうに笑ってる子、眠そうに寝癖がついてる子、様々だ。

先生の挨拶を終え演奏スタート。

Photo: Taro Nishita

 

太鼓を間近で見るのが初めてな子もいる中、真剣に演奏をしていく僕ら。呆気にとられポカンとしてる子ども達。

演奏者それぞれが自己紹介をすると、子ども達の顔はいつもの顔に戻った。

そしてまた演奏をじっと見る。

真剣な曲は真剣に見入り、楽しい曲は皆んなで笑顔になって皆んなで楽しむ。

Photo: Taro Nishita

そんな場の空気には袖幕や照明はいらない。
楽器と人、ただそれだけ。
祭りのような光景にも見える。
人と人。人と太鼓。
不必要なものは付け足さない。
その分、嘘がつけない。

Photo: Taro Nishita

その人の音、表情、動き、感情。
全てにおいて子ども達は見抜いている。
少し手を抜こうものならば、子ども達の集中力がなくなる。

子どもだからといって手加減するのではなく、大人の本気を見せる。

そのベクトルは後ろで見ている先生方、保護者の方にも向いている。

大の大人が汗水垂らして雄叫びをあげながら太鼓を打ち鳴らす。

世の中にはこんな大人もいるのだと。

Photo: Taro Nishita

演奏が終わり子ども達をお見送り。

最初は恥ずかしそうにしてた子も、この時は元気よくハイタッチ。

Photo: Taro Nishita

子ども達がいなくなったら、急いで着替えて、片付け、楽器を再びトラックへ積む。
元どおりになった体育館は、朝入って来た体育館とは違い、暖かく笑っていた。

さぁまた車に乗り込んで次に行こう。
次なる祭りへ。。。

Photo: Taro Nishita

 

交流学校公演

 

【”千の舞”への道】鼻血/草洋介

初めてその人を見た時、少女のような可憐さと熟練された動きからうまれる妖艶さが入り混じったような舞に、鼻血が出そうになったことを覚えています。。

その時は多分、、まだ芸歴25年くらいだったんじゃないかな。。

あの感動からさらに15年。

Photo: Takashi Okamoto

経験とは常にプラスに働くとは限らない芸の世界で、常に「今が旬」と我々にもお客様にも感じ続けさせてきた鼓童の踊り手の集大成!

出るが観たい、、観たいが出たい!

Photo: koji

一夜限りの舞台で40年の全てをぶつけるつもりで稽古されているその姿に、我々も必死でついていっています!

Photo: koji

12月23日、劇場でお待ちしています!!


2019年12月23日(月)19:00開幕!
鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

【”千の舞”への道】鼓童の舞手/三浦友恵

この度は芸歴40周年、花八丈20周年おめでとうございます。

鼓童で憧れの先輩である小島千絵子のお祝いの舞台に一緒に立たせていただけることを嬉しく思います。

初めてお会いしたのは鼓童研修所の試験でしょうか。まさか自分が鼓童の踊りに惹かれることになるとは思いもよりませんでした。初めに惹かれたのは扇子と傘をグルグルと回すところ。(踊りではないかもしれませんね…笑)

Photo: koji

私もあんな風に回したい!って思ったんです。それから本格的に踊りに没頭していきました。

メンバーに上がり、様々な踊りをさせていただきました。笠の向き、手の捌き、足捌き、着付け。初めはゆっくり歩くことさえもまともにできませんでした。一緒に稽古場を歩いて稽古付けてもらったり、、、千絵子さんの芸を盗むことの大変さ。スケジュールが合った時に数日だけ鞄持ちもしました。何度やっても千絵子さんと比べられることの苦しさや歯痒さ。背中は遠いところにあります。

Photo: koji

それ程、鼓童で千絵子さんが残してきたものの大きさがあります。しかし千絵子さん自身も、太鼓の集団の中で踊りをやってきた苦悩は計り知れないものがあり、楽しいよりも苦しい時期がほとんどだったのではないでしょうか。

だからこそ今の小島千絵子があると思いますし、多くの人の心を動かす舞を舞うのです。今は必死に追いかけていますが、いつかは肩を並べられるくらいの人になりたい!笑

Photo: koji

文京の大きな花舞台。千絵子さんにとって集大成?いやいや、通過点です‼︎

千の舞はだんだんと蕾が割れ12月末には大きな大きな花を咲かせます!

また一つ鼓童の舞手に大きな功績を残しますよ!皆さまどうぞお楽しみに!


2019年12月23日(月)19:00開演
鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

【”千の舞”への道】笛の音色とバックグラウンド/木村佑太

「千の舞」にはスペシャルゲストとして木村俊介さんをお迎えしており、木村さんご自身は笛と三味線を演奏されていて、更に木村さんの楽曲も演奏させていただいております。

Photo: koji

学生の頃から木村さんのCDなどを聞いていて、苗字も”木村”で同じなので勝手に親近感を覚えていて一方的に僕が知っているだけだと思っていたら、母と弟が木村さんのコンサートに何度も行っている事もあり、「あの木村さんだよね〜」とまさかまさか僕の事を知ってくださっていました。色んな所にご縁があるんだなと実感しました。木村という苗字にも感謝(笑)

Photo: koji

鼓童で笛を吹くにはまず太鼓に負けないような力強い音が求められます。僕はひたすら力強く、音はデカく。この二つをかなり意識して稽古しております。ただ、木村俊介さんの音色は力強くも澄んだ音で「すぅーーー」と耳の中に入ってくる感じがします。高い音を近距離で聞いても耳に馴染んでくる感じで、同じ篠笛という楽器を使っていても、根本的な性格やその人のバックグラウンドから音色が変わってくるのだなと感じました。

Photo: koji

千絵子さんの舞にも圧倒されますが、是非木村俊介さんの笛や三味線にも注目して見て頂けると楽しさ倍増です!もちろん鼓童の木村の笛にも少しだけご注目頂けたら幸いです!
見返すと木村って文字がたくさんありますね(笑)

木村佑太


2019年12月23日(月)
鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

【”千の舞”への道】第二幕編/北林玲央

Photo: koji

僕は本公演の2幕、「道成寺」の物語で「安珍」の役を演じます。

実際に自分が誰かになって演じるということは
今まで経験した事の無かった事ですので
とても素晴らしい機会をいただきました。

Photo: koji

2幕は、ほとんどが木村俊介さんの曲で
既に演者の心境をそのまま出しているかの様な
素晴らしい曲ばかりでした。

道成寺という物語と
素晴らしい曲達に
奏者一人一人のこれまでの経験が
沢山詰まった内容になっております。

Photo: koji Photo: koji

千絵子さんの看板演目である【花八丈】では
下打ちを勤めます。

千絵子さんの全てが詰まったこの演目は
相方が変わったり、場所が変わる度に
表情が全く変わって見えます。

Photo: koji

当日はどんな表情になるのか・・・

40年という熱く濃厚な歳月を歩んできた清姫と
メンバー4年目の自分が重要な役を大抜擢され、安珍として
同じ舞台に立てるとは・・・

これまでの鼓童を作り上げ
そして、これからも更に飛躍し続ける
千絵子さんの記念を祝います!! 

Photo: kojiPhoto: koji


2019年12月23日(月)
鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

【”千の舞”への道】第一幕 三浦視点編/三浦康暉

一幕はアマテラス降臨から岩戸開きまでをお届け致します。

私は高天原で傍若無人な働きをし、アマテラスを岩戸に籠らせてしまうスサノオ役を務めさせて頂きます。

Photo: koji

まさか自分が舞台でスサノオ 役をやるとは。。。

まだ私が準団員だった頃、坂東玉三郎さんとの共演の舞台が『アマテラス』でした。
玉三郎さんの演じるアマテラス、鼓童プレイヤー演じるのスサノオ に強烈に憧れました。

いつかやってみたいという思いはありましたが本当にやることになるとは少しくらいしか思ってなかったです。笑

私は役者ではないので役を演じるということに関して不安でいっぱいですが、舞台の上ではスサノオであるため精一杯務めさせていただきます。

Photo: koji

また千絵子さんとの稽古は毎回刺激的です。

健太さんのブログにも書いてありましたが「1人で渡りあっている人達は、本当にすごい。」と。

一瞬で千絵子ワールドに惹きつけてしまう凄さ。

そして存在感。

改めて

『1人で渡りあっている人達は、本当にすごい。』

と感じました。

Photo: Koji

アマテラスと対峙し岩戸に籠もってしまい、そこで登場するアメノウズメ(千絵子さん)

Photo: koji

そして2幕での清姫(も千絵子さん)
(この人の体力、精神力、技術は計り知れない。。。。。)

そして通し稽古が終わってフィードバックの際、千絵子さんから「本番は全く違うものになっちゃっても良いからね」とお言葉を頂きました。決まったこと、完成された舞台をやってきた私にはかなり衝撃的な言葉でした。

Photo: koji

だからこそ沢山のおもしろさ・魅力が詰まった舞台になるのでは、と思いました。

さてさて千の舞の本番はどうなることやらお楽しみに。

Photo: koji


2019年12月23日(月)
鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

研修生、アミューズメント佐渡デビュー!/本間康子

佐渡島内の小学校22校が集まり、合唱や合奏などを互いに発表する「佐渡市小学校音楽発表会」の特別演奏のゲストとして、鼓童研修生をお招きいただきました。

1年生による「屋台囃子」

アミューズメント佐渡・大ホールの舞台で、大勢のお客様を前に研修生が演奏するというのは、なかなかできることではありません。

ご担当の先生から「例年の特別演奏ではプロの演奏家をお招きしています。研修生の皆さんはまだプロではありませんが、必死に鼓童のメンバーを目指す姿をぜひ生徒たちに見せたいと思いました」と熱い思いを寄せていただき、実現したものです。

マリンバや大太鼓などが所狭しと置いてある舞台袖の一画に、研修生も太鼓や台類を搬入。

ステージにはすでにひな壇やピアノがセットされ、先生方の打ち合わせなども行われていました。

発表会の様子

午前の部が終わり、昼食休憩で生徒さん達はいったん退場。いよいよ研修生のリハーサルの時間になりました。

研修生が準備のために舞台上を使えるのは「40分間」のみ。段取りよく進めなければ、発表会全体の進行にも影響が出てしまいます。

この特別演奏では、小松崎正吾が進行役を担当しました。今年の彼はメンバー講師として、研修生の指導にあたる時間を増やし、研修所にじっくりと関わってくれています。

舞台で挨拶をする小松崎正吾

正吾の指示で研修生が次々と太鼓を運び、場ミリやサウンドチェックを進めていきます。

ぴったり40分で準備完了!

生徒さん達を迎えて、いよいよ「特別演奏」スタートです。

「野火」で元気よく入場!

2年生による「津軽手踊り」の披露

1・2年生で唄の披露

2年生による「三宅」

「研修所での楽しかったことは?」などど曲間での短いインタビュー

正吾の挨拶やMC、研修生の自己紹介をはさみながら、2年生、1年生の日頃の稽古の様子を見ていただきたいと、太鼓だけでなく踊りや唄など、盛りだくさんに詰め込んだ約40分間となりました。

研修生にこのような機会を与えていただき、本当にありがとうございました。

花束をいただきました!

 

 

研修所紹介ムービー

鼓童文化財団研修所

【”千の舞”への道】〜鼓童の宝〜/池永レオ遼太郎

Photo: koji

小島千絵子芸歴40周年企画「千の舞」音楽を担当しています、池永レオ遼太郎です。

今回の企画の音楽構成を務めるに当たって、私の中で二つ、大きなテーマが有りました。

Photo: koji

一つ目は、鼓童の音で千絵子さんに踊っていただく事。

Photo: koji

二つ目は、とにかく千絵子さんのやりたい事を僕の力が及ぶ範囲で全て叶える事。

Photo: koji

小島千絵子は鼓童の宝です。

鼓童の女性として様々な道を切り拓き、今でも世界中を飛び回る千絵子さん。

Photo: koji私たちメンバーは会える機会も中々ありません。千絵子さんと作品を作ることは本当に貴重な体験です。

公演までもうあと1ヶ月ほど。ゲストに木村俊介さんをお迎えして、お客様にこれでもか!というくらい千絵子さんをお見せ致します。

Photo: koji

可愛らしくて、カッコよくて、時にびっくりするくらい天然で自由な千絵子さん。

そんな千絵子さんを私たちは精一杯お祝いできるよう、一丸となって努めさせていただきます。

Photo: koji Photo: koji

みなさまもぜひ、劇場へ足をお運びください!


2019年12月23日(月)
鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

 

鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)

【11月20日】まもなく佐渡公演!!/中込健太

まもなくワン・アース・ツアー2019「道」の、佐渡公演です。
佐渡は私たちの、本拠地!

ツアーで、ほとんど島外にいることが多いですが、帰ってくるたび
美しい自然や景色、食べ物、人に、旅の疲れがリセットされています。
佐渡という土地がが私達鼓童を育んでくれているのだなと
佐渡に住む年月を重ねるごとにより強く感じます。

今回の公演は、鼓童のスタンダードな演目に立ち返り今の自分達で向き合っている作品となっています。ベテラン勢から新人まで幅広い世代で鼓童の今の魅力をお楽しみいただけたらと思います。

普段からお世話になっている佐渡の皆様へ気持ちを込めて叩きます。
ぜひ会場へお越しください!

鼓童ワン・アース・ツアー2019「道」2019年11月20日(水)新潟県佐渡市