打男ツアー/坂本雅幸

昨日 札幌での公演を皮切りに打男ツアーが始まりました。初演の2009年では若手だった私もこのツアーでは一番上となり、最後のトリも務めさせて頂いています。

さて、私事ではありますが、鼓童のオフィシャルサイトでもご報告した通り、このツアーで鼓童を卒業となります。
ご挨拶は後日、改めてさせていただきますが、残り3ヶ月、思いを込めて舞台を務めます。

皆さま、是非会場にお越しください。

公演スケジュール

「打男 DADAN 2017」日本ツアー

「世界の鼓童ととともに芸能の宝島佐渡 2017」出演/山中津久美


9月23日(土)と9月24日(日)の両日、「世界の鼓童ととともに芸能の宝島佐渡2017」が、佐渡市両津文化会館で催されました。佐渡に来られる観光客の方々を中心にお迎えして演奏をご覧いただく公演です。

一部では佐渡の地元の方たちによる佐渡芸能。二部で鼓童の演奏を行いました。鼓童が拠点としている佐渡は芸能の宝庫で、この公演をご覧になれば、いかに佐渡が”芸能の宝島”であることは、確かな証拠。鬼太鼓、春駒、民謡(両津甚句・相川音頭・佐渡おけさ)は、島の芸能のひとつです。

さて、鼓童の演奏は太鼓だけでなく唄の演目も多くメリハリがあったようで、あっという間に終了しました。ノリ良く手拍子を叩き、喜んで鑑賞くださっているお客さまの様子がとても印象的でした。

ご来場いただいた皆様、有難うございました。

世界の鼓童ととともに芸能の宝島佐渡2017
■出演: 鼓童 藤本吉利、藤本容子、山口幹文、見留知弘、阿部好江、山脇千栄
■鼓童演目:神祇の太鼓、実り唄、千里馬、貝殻節、大太鼓、ヤサエー節

2017年9月23日(土)、24日(日)鼓童特別編成出演「世界のKODOとともに 芸能の宝島 佐渡」(新潟県佐渡市)

ニューヨークの観客の熱狂に 国も民族も超越した芸術の光を見た/小説家 真山 仁

ニューヨークの観客の熱狂に
国も民族も超越した芸術の光を見た

小説家 真山 仁

2017年1月から3月まで全米22都市29公演を行った「打男DADAN」のアメリカ初公演は、大盛況の内に終わった。そのツアーの目玉と言えるニューヨークBAM公演を振り返る。

現代芸術の聖地であるニューヨークにあって、ブルックリンのBAM(Brooklyn Academy of Music)は、次世代をリードをする芸術、アーティストが発見できる場所として知られる。

フォート・グリーンというブルックリン最北部に位置する地区にあるBAMは、ヨーロッパの劇場を思わせる白亜の建物で、教会のステンドグラスを思わせるアーチ型の大きな窓が印象的だ。


このところ、ブルックリンは再開発が進み、リバーサイドは新興高級住宅街としてマンハッタン並みのコンドミニアムが立ち並ぶ。そんな中、BAMがある一帯は、どこか時間を超越した雰囲気を保ち、まさにアメリカの芸術文化を牽引する風格を感じさせる。

鼓童は、既に2年前に「神秘」で初登場を果たし、大好評だった。

BAMで20年間総支配人を務めるジョー・メリロ(Joseph V.Melillo)氏は、「大ファンだった玉三郎がどんな演出をするのかと注目していたが、想像以上の素晴らしい作品で、さらにファンになった。近年、彼ほどシアトリカル(演劇的なという意味だが、メリロ氏が言いたかったのは、劇場空間を熟知した演劇的醍醐味の極意という意味)な世界観を持つ演出家に会ったことがない」と当時を振り返った。

今回は、鼓童の若手の男性メンバーで構成され、よりエネルギッシュかつ先鋭的な演奏を目指す「打男」が登場するとあって、公演が待ち遠しかったと期待を膨らませた。

若さと魅せる舞台で
鼓童の可能性を広げた集団の今が幕を開ける

「打男」初演(撮影:田中文太郎)

「打男」が初演されたのは、2009年だ。後に鼓童の芸術監督に就任する玉三郎が、初演から演出を手がけた。東京・世田谷パブリックシアターでの初演は、漲る情熱を余すことなく放出しながらも、同時に魅せる舞台の工夫が随所にある画期的なステージだった。

これが玉三郎が鼓童という太鼓芸能集団において目指そうとしている方向性なのかと思ったのを覚えている。

その初演以来、8年ぶりとなる舞台を、まさかニューヨークで観るとは思っていなかった。しかも、北米ツアーの折り返し点の時期での公演だけに、メンバーがアメリカ各地でどんな手応えと刺激を手にしたのかを感じ取れる場としても期待した。

その一方で、鼓童の正規公演と異なり「打男」は、メンバーがどんどん〝卒業〞していく。実際、初演を経験しているのは、14人中坂本雅幸、一人だけだ。

坂本雅幸

「僕自身も、北米ツアーが決まる直前に呼ばれて急遽参加することになった。初演の時は、先輩に着いていこうと思って必死だが、いつのまにか自分が牽引する側になって、まったく別の気分で臨んだ」

ニューヨーク公演終演後、坂本がそう振り返るように、同じメンバーで作品を磨き上げていくのではなく、先輩たちが辿ってきた軌跡を若手が作品を通じて吸収し、その時その時の新しさを披露しているというスタイルも、鼓童には珍しいユニークな舞台だった。

連日満員に近い観客を集め、開演前から舞台に期待する観客のムードが高まる中、ステージは始まった。

いきなり時間と場所を忘我する
舞台上の世界に引きずり込まれた

BAMの観客は、厳しいと言われる。公演中でも、観る価値なしと判断すると席を立つという光景も珍しくない。

そんな中、観客の多くは、食い入るように舞台を見つめているのが印象的だった。

8年という歳月を経て、作品にも様々な創意工夫が加えられていた。

例えば冒頭の演目は、初演時にはなかった。だが、その演目によって、観客はニューヨークという場所と、現代という時間を超越した特別な時空にタイムスリップする――。これこそが、玉三郎が目指すシアトリカルな舞台の幕開けにふさわしい。

それを観た時に、「打男」は常に玉三郎が鼓童で目指そうとした世界観の実験場であり、それが昇華された上で、本公演に生かされてきたのだという実感を持った。

シアトリカルな舞台と簡単に言うが、様式的に作り込むことはさして難しくはない。だが、観客が、時空を飛んで一気に舞台上の世界に引っ張り込まれるような作品を創造するのは至難の業だ。

そのためには劇場空間という密室の特質を理解し、舞台に立つ者それぞれの気持ちと肉体が、創造的なパフォーマンスをする必要があるからだ。

だが、「打男」はまだまだ成長過程の若者たちの集団だ。若さと情熱はあるが、人間的な奥行きや胸に秘めた思いや感情を創造的に表現する経験値が足りない。

なのに、「打男」のステージはシアトリカルなのだ。

それは、演出家が、若いアーティストが持つ資質を見抜いた上で、それを引き出すための術を知っているからに他ならない。

すなわち、時に演奏者にはそれがどのように舞台上から放たれているのかを正確に把握できていなくても、玉三郎の指示を愚直に守り、そこに情熱と若さをぶつけることで化学反応が起き、シアトリカルな世界観が出現したのだ。

素晴らしい打楽器パフォーマンスだから
BAMの観客は熱狂した

玉三郎は、鼓童の芸術監督を続けていく上で、「和太鼓奏者ではなく、打楽器の演奏家として、世界のどこでも通用するアーティストを目指して欲しい」とメンバーに訴え続けた。

「打男」でも、それは徹底されていた。

そのため、伝統芸能としての和太鼓演奏を観客が期待したのであれば、違和感を抱いたかも知れない。

しかし、BAMに集う観客は熱狂した。ライブが進むにつれて、そのボルテージは上がり、フィナーレでは、劇場の観客の全てがスタンディング・オベーションで称えた。

終演後の観客の声を聞いて驚いたのは、和太鼓ファンだから来たと言うよりは、BAMが面白そうな公演をやるので見に来たら、衝撃を受けたと話す人が多かったことだ。

あきらかに日本とは集まった観客の層が違うのだ。

日本では、太鼓ライブは観客も和太鼓ファンが多い。したがって、お決まりの演目が必要だし、それを承知の上で意外性や衝撃を生む必要もある。

しかし、BAMの観客は、そんな小さなカテゴリーの中で「打男」を観ていない。彼らは、ただ素晴らしい打楽器パフォーマンスに感動し、「さすがBAMが選んだだけはある!」と膝を打ち、日本には面白いアーティスト集団「鼓童」がいると記憶しただろう。

和太鼓を披露するのではなく、素晴らしい打楽器ライブを堪能してもらう。それに観客が刺激を受け、劇場に熱狂の風が渦巻く――。まさに、それこそが芸術ではないか。

何度も喝采を受けた若き奏者たちの顔は、本当に晴れ晴れと輝いていた。

自分たちの演奏の手応えを強く感じただけでなく、芸術はかくもあっさりと国や民族の壁を超えて、共感が広がっていくのかを肌で感じ取れたからに違いない。

終演後、ジョーに感想を聞いた。

「言葉は不要だろ」

そう言ってウインクしたBAMの主の目は少年のように輝いて見えた。


▼「打男 2017」国内ツアー 2017年10月〜12月

「打男 DADAN 2017」日本ツアー


真山 仁 JIN MAYAMA
小説家。1962年大阪府生まれ。同志社大学法学部卒業。新聞記者、フリーライターを経て、2004年『ハゲタカ』でデビュー。2007年に『ハゲタカ』『ハゲタカⅡ』を原作としたNHK土曜ドラマが放送され、反響を呼ぶ。経済、政治、農業、エネルギー、震災など、現代社会が抱える問題に光を当てた作品多数。近著に『そして、星の輝く夜がくる』『売国』『バラ色の未来』『標的』など。鼓童の芸術監督を務めた坂東玉三郎との交流は20年以上に及ぶ。

【DATA】
「打男 DADAN」 ニューヨーク公演

2017年3月1日〜4日
会場:ブルックリン・アカデミー・オブ ミュージック(BAM)

撮影:岡本隆史

10月7日三鷹で「交流公演」開催します/中込健太

10月7日(土)三鷹市公会堂での「鼓童交流公演」はゲストに明星学園和太鼓部の皆さんをお迎えします。今回の出演者の中込健太も卒業生の一人です。健太からのメッセージが到着しました▼▼▼


気がついたら卒業して13年がたっていました。

昔の自分はどんな気分で叩いていたのかなとふりかえってみたり。
太鼓が叩きたくて明星に入り、
やはり太鼓が叩きたくて佐渡にわたりました。

今の和太鼓部の音はどんな音がするのか、
ぼくらの太鼓は、かれらにどんなふうにひびくのか。

なつかしい土地で叩けることがうれしい。
この日限りの、みんなの気分の音を楽しんでいただけたらと思います。

楽しみです。

中込健太

「交流公演2017」〜ゲスト出演 明星学園和太鼓部〜2017年10月7日(土)東京都三鷹市 三鷹市公会堂

石川さゆりさんの「45周年記念リサイタル」に出演します/石塚充

この度、ご縁があって、石川さゆりさん45周年記念リサイタルに出演させていただくことになりました。素晴らしい機会をいただき、心より感謝申し上げます。長年日本を代表する歌手でありながら、常に今よりもっと良い歌を、もっともっと良い音楽を、と追求されている石川さんの真摯な姿勢を目の当たりにし、そしてそれを支える超一流のサポートアーティストの皆さんに囲まれ、感激すると共に大変身の引き締まる思いでおります。

私たち鼓童もしっかりと華を添えられるよう、精一杯努めさせていただきます。お楽しみいただければ幸いです。

石川さゆり「45周年記念リサイタル」に鼓童、和楽器演奏で出演決定!(名古屋、大阪、東京)

石川さゆり「45周年記念リサイタル」

《名古屋公演》2017年10月7日(土) 昼の部開演13:00 / 夜の部開演17:00
会 場:    愛知県芸術劇場
お問い合わせ: 鵜飼興業 ☎052-221-1166
鼓童出演者:  山口幹文、見留知弘、船橋裕一郎、石塚充、草洋介、三浦友恵、山脇千栄

《大阪公演》2017年11月3日(金・祝) 昼の部開演13:00 / 夜の部開演17:00
会 場:    フェスティバルホール
お問い合わせ: キョードーインフォメーション ☎0570-200-888(10:00〜18:00)
鼓童出演者:  見留知弘、船橋裕一郎、石塚充、草洋介、三浦友恵、渡辺ちひろ

《東京公演》2017年11月16日(木) 昼の部 開演12:00 / 夜の部開演17:00
会 場:    昭和女子大学人見記念講堂
お問い合わせ: サンライズプロモーション東京 ☎0570-00-3337(10:00〜18:00)
鼓童出演者:  山口幹文、見留知弘、船橋裕一郎、石塚充、草洋介、三浦友恵、渡辺ちひろ

深浦学舎にて/十河伸一

富田和明さん、藤本吉利、藤本容子が10月15日開催の「富田和明太鼓芸能生活40周年記念公演『太鼓打ち誕生』」の稽古をしていました。同じ時間に、広い体育館で交流公演班が準備。教室では研修生が元気に鬼剣舞の稽古でした。

2017年10月15日(日)藤本吉利・容子ゲスト出演「富田和明太鼓芸能生活40周年記念公演『太鼓打ち誕生』」(東京都江東区)

鼓童研修生「相川お茶会」に参加しました/高津万理

お点前:タイヨウ、半東はんとう:チカ

9月24日(日)に佐渡市の相川奉行所で行われました「佐渡鈍翁茶会 2017」に鼓童研修生が参加しました。当日はお天気もよく、夏のような陽気でした。

お運び:1、2年生

私は中の様子を見る事はできませんでしたが、研修生皆、自分の役割を果たしていたようです。お客様からも「立派でした」とのお声をいただき、先生と胸をなでおろしました。お客様がお帰りの時に、門の前で酒屋唄を歌ってお見送りしました。

このような貴重な経験をさせていただいたことは、研修生にとって大きな自信に繋がったのではないかと思います。

鼓童文化財団研修所

【オンデマンド放送中!】鼓童研修生の密着番組「Hometown Stories One Heart, One Beat」/2017年9月24日(日)〜10月9日(月)NHK WORLD Video On Demand以前、NHK新潟放送…

鼓童 Kodoさんの投稿 2017年9月26日

蛇舞/草洋介

この度の「幽玄」で、道成寺のシーンに登場する蛇を演じています。

これは玉三郎さんが演じる白拍子の化身になって登場する役、、ということで出番前は毎回緊張と興奮が入り混じった感情の中で鐘が上がるのを待っています。

もともとは石見神楽という芸能の八岐大蛇で使われる蛇の頭と胴を使用していますが、できるだけ石見神楽の動きにとらわれずに動けたらと思い、実際の蛇を観察して動きの参考にしました。(動物園にも行きましたが、佐渡の蛇も沢山見ました)

ただ伸ばすと17メートルある大蛇の胴は、舞台の床の状態や自分の体調によって毎回位置が変わり、自分が思ったように動いてくれるとは限りません。

何となく尻尾の位置などをイメージしながら動きますが、想像と違うことの方が多いです。。毎日が綱渡りです。。 公演回数も残りわずかですが、最後まで蛇になりきって演じていきます。

「鬼剣舞&大太鼓ワークショップ」開催します!/藤本吉利

京都・和知の実家は稲刈りが終わりました。もうすぐ栗が落ちてくるので、栗の木の下の草刈りを汗びっしょりになって頑張りました。皆様、いかがお過ごしですか。

さて、藤本吉利「鬼剣舞&大太鼓ワークショップ」を群馬県榛東村の「多目的スタジオ月兎園」で行います。

主催者の岡村竜司さんと2012年の佐渡・アースセレブレーションにて

皆様の参加を主催者の岡村竜司さんと共にお待ちしています。

2017年9月30日(土)
19:00~懇親会(いろんなことを語り合いましょう。)参加費¥3000

10月1日(日)
9:00~12:00 鬼剣舞 参加費¥6000
13:00~16:00 大太鼓 参加費¥6000
※ WS両方参加の場合は¥11000

※ 懇親会・WS両日参加の場合は¥18000(宿泊・食事付き)

定員15名
会場住所 〒370-3502 群馬県北群馬郡榛東村山子田2089-1
問い合わせ・お申し込み Tel. 050-3551-8107(岡村屋本舗)

▼詳細はこちら
https://www.kodo.or.jp/performance/performance_ws/5391

参考に写真をごらんください。

京都・和知での大太鼓WS。太鼓に向かうときは全身全霊!!


佐渡・小木港祭りでの鬼剣舞、〜毎年参加して踊っています。

東京・響和館での鬼剣舞WS参加メンバーと、 〜きつい踊りですが、このきつさがたまりません。あなたも挑戦してみませんか?楽しいですよ。

【エクサドン入門編講座】お申込期間延長のお知らせ/宮﨑正美

11月に開催の「エクサドン入門編講座」お申込期間を延長しました。太鼓を叩いて楽しく、認知症・介護予防、健康増進、体力づくり、してみませんか。今まで太鼓は叩いたことがないという方でも、もちろん参加できます。

皆様のご参加お待ちしております!

2017年11月3日(金・祝)〜5日(日)、11日(土)講師・十河伸一 or 宮﨑正美「エクサドン入門編講座」開催(福島県、埼玉県、東京都、石川県)