リズムのないリズム/住吉佑太

今回初めて、ケンタタクユウタタクとして劇中音楽を担当させていただいた「Liebestraum」の本番現場に、中込健太と2人で立ち会ってきました。

写真:大洞博靖

照明の山口明子さん、美術の多田さやかさん、そして踊りの皆川まゆむさん。
それぞれの個性がぶつかり合い、融合しあって、今までに観たことがない舞台空間が出来上がっていました。

写真:大洞博靖

そんな世界の一端を、音楽で担えたことがとても嬉しく、自分たちの作った音から、世界が広がっていくその過程は、とても面白く、勉強になるものでした。

今回、お声がけいただいた、皆川まゆむさんとの出会いは、2020年の秋、香川県は栗林公園でのパフォーマンスがきっかけでした。

写真:大洞博靖

ショーの合間を縫って、一緒に公園でセッションをして遊んだとき、自分たちの出すリズムが、いつもと違う存在感であることに気付かされました。音楽的な条件だけで進行すると、踊りとぶつかってしまうような感覚がありました。

写真:大洞博靖写真:大洞博靖今回の音作りにおいても、そういった踊り手のもつリズムと、私たちの発するリズムが、お互いに同じ存在感で舞台空間にあるということを常に意識しました。

例えば、音は変化しないドローン系のものであったとしても、まゆむさんが周期的に体を動かしたり、緩急をつけたりすれば、そこにはある種のリズムが生まれます。  ※音高の変化なしに長く持続される音

音楽がその隙間を埋めてしまわないように。

でも時には、お互いに拮抗しあったり、それぞれ関係なく進行したりしながら音と踊りの世界が交錯することで、そこに大きなうねりが生まれていきました。

写真:大洞博靖

そしてさらに、照明や美術の効果も加わって、これまで辿り着いたことがないような舞台世界が作られていく。
こうした作曲体験は、自分の音楽観にも大きく影響を与えてくれました。

「律動は人類のアイデンティティである」という伊福部昭さんの言葉があります。自然界にありふれた「パルス」と、人為的に生み出される「リズム」の違いを認識できるのは人間だけだというお話です。

ですが、その境目とはなんでしょう。

パルスとリズム、物音と音楽。

動作と踊り。

この作品作りを通して、次なる探求への扉が開かれたような気がしています。

写真:大洞博靖

今回は少人数でのコラボレーションでしたが、少しずつ規模を大きくしていきながら、また新たな作品を一緒に作っていけたら、とても嬉しく思います。

ご来場いただいたお客様はもちろん、この作品に関わってくださったすべての皆様へ今一度感謝をお伝えします。本当にありがとうございました。

温かくもアツく、鋭い作品でした!!

またやりましょう!

写真:大洞博靖

写真:大洞博靖

公演概要:
https://www.kodo.or.jp/performance/performance_solo/37358

静岡県文化プログラム「ふじのくに伝統芸能フェスティバル」/住吉佑太

「静岡県文化プログラム ふじのくに伝統芸能フェスティバル」に参加してきました。解説や実演を交えながら、静岡県の伝統芸能、郷土芸能を中心に、様々な芸能を紹介していくこちらのプログラム。「継承」をテーマに、100年後の芸能について考える、そんなきっかけ作りの場でもありました。

その一環として、静岡県立駿河総合高校の和太鼓部の皆さんと、我々鼓童が共演する運びとなりました。

撮影:猪熊康夫(グランシップサポーター)

ただただ共演するのではなく、駿河総合高校の皆さんのために、私が曲を書かせていただきました。

共に一から楽曲を作り、稽古ややりとりを重ねながら、太鼓や舞台芸能と向き合うことの大変さや奥深さ、そしてその楽しさについて、一緒に太鼓を叩きながら伝えていきました。

かがりび」という曲名も、生徒のみんなが考えてくれました。

Photo: Tomohiro YonetaniPhoto: Tomohiro Yonetani初回、2回目、そして直前のリハーサルと、稽古を重ねる度に、どんどん成長していくみんなの吸収力には驚かされました。顧問の杉本先生も、生徒たちの自主性を尊重しながら、「やりたい」という自発的な気持ちを引き出していて、生徒たち一人一人に慕われていることが、端から見ても分かりました。

何よりこのイベント全体が、真剣に子どもたちの芸能に対する気持ちを後押ししていることが、端々から伝わってきました。

終演後、私たちのためのタクシーをお待たせしているという状況の中、生徒たちの質問や、サインに受け応えする時間がありました。言うまでもなく、その時間が長引けば長引くほど、タクシー料金が上がっていってしまうわけですが…その場にいた関係者誰一人として、生徒たちを急かすようなことはなく、むしろ笑顔でその様子を噛み締めるように見つめていたあの空気感。

私はあの空気感が、このイベントの気持ち良さの全てであると、改めて感じました。

自分たちも勉強になることがたくさんありました。本当にありがとうございました。

Photo: Tomohiro Yonetani

これからも「燎」の火が受け継がれ
そしてまた、皆さんと再会できる日を楽しみにしています。

 

Leo “Dynamism”/中込健太

レナード衛藤さん(以下、レオさん)の舞台、Leo “Dynamism” 森のダイナミズムに出演させていただきます。たくさんの共演者のみなさまと共に深い森の世界を描きます。

レオさんとの初めての出会いは高校生のころ、レオさんが当時アマチュアの太鼓叩きを集めて鼓童の楽曲『族』を演奏するという企画をやっていて、そこに私も参加させていただきました。

かれこれ、15、16年も、前の事で、おどろきました。

当時、高校を卒業し、鼓童入るかどうか悩んでいた自分に、レオさんは表現者として、ひとりの、太鼓叩きとしての生き方みたいなものをとても、短い期間でしたが、ライブや、自身の音、練習、言葉を通じて伝えてくれていた様な気がします。

Photo: Takashi Okamoto

ある時には

自分の表現を全うする覚悟がもてるか?

そう問われたのを、良く覚えています。

15年経ち、久しぶりに、音を出し、言葉を交わし合って、やはり、レオさんは、同じ言葉を僕に投げかけました。

レオさん、ブレてないなあと、その音に対する、こだわり、太鼓に対する愛情深さを改めて感じました。

と同時に自分にとって表現ってなんだ? 改めて問われ自分に、突きつけられた気がしました。

Photo: Takashi Okamoto

高校の時から15年経ち、
社会に、出て、太鼓を叩いて人に
聴いてもらい、生活している。

生活には日々、色々なことがあるし
色んな価値観をもつ人達が、生きている世界に自分も同じく生きている。

Photo: Takashi Okamoto

その世界や社会に対し
僕は毎日、一打の音を放っている。

明確なメッセージや意識があったわけではない。闇雲に世間に対し
一音を、打ちはなってきていたのだ。

Photo: Takashi Okamoto

とにかくがむしゃらに叩きまくってきて、もうわけもわからず、ただただ、叩いているのが好きで半ば無目的に叩いてきた。

しかし、こういう時代だからこそ、音を出す者の、責任があるんだぞと、レオさんに会うと背筋を伸ばさせられる。

自分の、肉体と太鼓の響きで今、ここに、立っているんだぞ!と、気づかされる。

Photo: Takashi Okamoto

そして今回名誉団員の小島千絵子さんも、この、企画に出演するにあたって、後押しをしてくれました。

今や一人で世界を飛び回り、自身の世界を切り開いている千絵子さん。行ってこい!とどんと背中を押してくれた。

一人で渡り合っている人達は、本当にすごい。

熟練された芸の凄みを
ひしひしと感じながら…

11月13日自分も、ひとりの叩き屋として、でかいバチと、バット担いで、渋谷に乗り込みます。

Photo: Takashi Okamoto

機会を与えてくださったレオさん、皆さんに感謝して、自分の体を使って、Leo ”Dynamism” の一部となり、そのサウンドと、世界を、支えます。

太鼓と、共演者の皆様と、深い森の中へ。
是非皆さんもご一緒下さい。

2019年11月13日(水)小島千絵子、中込健太出演「Leo “Dynamism”-森のダイナミズム」(東京都渋谷区)

「たいこわらべ丹の国」公演、やりまーす!!/藤本吉利

昨年2018年の12月、東京で行った「たいこわらべ50年」の記念公演を故郷でもという想いで、この「たいこわらべ丹の国」公演を行うこととなりました。

私と容子以外、鼓童メンバーの出演はありませんが、島根県益田市を拠点にして活躍されている「今福座」の今福優さん、末長愛さん、堂本英里さん、そして、関西在住の元鼓童メンバー、土師あきこさん、井上陽介くん、準メンバーだった稲田亮輔くん、また大阪で活動している「和太鼓京」のメンバー、そしてもちろん、地元の綾部市太鼓連合会と和知太鼓保存会のメンバーも出演し、見どころいっぱいの舞台になること間違いなし。

皆々様のご来場をお待ちしております。

お問い合わせ: 藤本吉利・たいこわらべ丹の国実行委員会
蘆田 Tel. 090-2111-8094

10月20日、和知太鼓練習所にて「はばたき丹の国」5回目の稽古を行いました。高校1年生、若い二人の太鼓を是非見てもらいたいです。

五鬼元気コンサート/藤本吉利

五鬼元気ごきげんコンサート

来たる10月27日(日)、新潟県燕市で活動されている分水太鼓ぶんすいだいこさんの30周年記念公演に、容子と二人で出演させていただきます。

分水太鼓の皆さんとは「酒呑童子しゅてんどうじ」のご縁もあって、親しくなりました。入場は無料です。エキサイティングな舞台になること、間違いなし。是非、ご来場ください。

Photo: Takashi Okamoto