最後の夜/渡辺健吾

僕が研修所に通うことになってからたったの1週間で、研修生はそれぞれの道へ歩む日が訪れました。

Photo: Yasuhiko Ishihara

皆で食べる最後の夕食

Photo: Yasuhiko Ishihara

道が分かれてそれぞれの思いを抱えつつも
互いにしっかり向き合って、大切な時間を過ごす

たったの1週間ですが僕が感じた研修生1人1人の思いは、自分の想像を遥かに超えた濃さでした。

喜びや悔しさ、悲しさ、苦しさ。

Photo: Yasuhiko Ishihara

1年生の太鼓で元気爆発!

たくさんの思いを胸に、それでもどうにか前に前に進んでいこうという力。

研修生とほんの少し一緒に居ただけなのに本当に大きなエネルギーを感じました。

Photo: Yasuhiko Ishihara

1年間研修生をみてきた小松崎とバトンを引き継ぐ渡辺が
唄で思いを伝える

これから僕はそんな研修生達に何をしてあげられるのか、何を伝えることができるのか…。

Photo: Yasuhiko Ishihara

研修所のどんど焼き

Photo: Yasuhiko Ishihara

皆で思いを語り合いながらバチ供養

37期と38期の思いを胸に、もっともっと研修生とコミュニケーションをとって、これからの鼓童にしっかりと繋いでいきたいと思います。

Photo: Yasuhiko Ishihara

1年生から手書きのデザインTシャツのプレゼント

 

研修生時代の渡辺(一番右)

 

研修所紹介ムービー

鼓童文化財団研修所

ワンアース/池永レオ遼太郎

旅を通して色々な人と出会う中で、僕の心に残っている言葉は数多くあります。

「音楽や芸術は、私達の間に存在する壁を少しだけ低くすることができる。本当に少しだけかもしれないが、それはとても意味のある事だ。」

今回の中国ツアーはこの言葉を強く思い出させてくれる旅でした。

Photo: Yasuhiko Ishihara

驚くくらいの大歓声。

僕らの言葉や常識が通用しない異国のお客さんの反応を肌で感じる度に、僕らのやっている事に少なからず意味はあるのかもしれない。そう思いださせてくれる旅でした。

今回の中国ツアーを実現に導いて頂いた沢山の方々、そして中国のお客様に只々感謝です。

謝謝。

Photo: Yasuhiko Ishihara

日本に戻る楽器の積み込みを見守るメンバー達

2019年7月鼓童ワン・アース・ツアー2019〜螺旋(中国)

スケジュール

広州公演/平田裕貴

Photo: Akiko UmegakiPhoto: Yasuhiko Ishihara

「螺旋」中国ツアー
上海の次に訪れたのは広州。

緯度でいうと沖縄のさらに南のほう。
少し外を歩くだけで汗が流れる、真夏日でした。

Photo: Akiko Umegaki

僕としては初めての、
鼓童としても19年ぶりの中国ツアー。
日本の太鼓が、鼓童が、
どういう風にお客さんのもとに届いて
どういう反応が返ってくるのか
とても楽しみでした。

それに加えて…
鼓童初期の広州公演で、
終演時に数名のお客さんしか残っていなかった
という衝撃的事件を耳にしていたこともあり、
正直とてもドキドキしていました。

Photo: Wilson Tong公演が始まってみると
想像以上に集中力溢れる客席からの眼差し。

Photo: Wilson Tong

「モノクローム」の音が急に止まるシーンでは心地よい静寂

Photo: Wilson Tong「Color」ようにポップな演目では子ども達の無邪気な笑い声

Photo: Wilson Tong
クライマックスの「螺旋」では、抑え切れず客席から飛ぶ声援
曲が終わるごとに響く温かい拍手。
自然と湧き上がった手拍子で盛り上がるアンコール

Photo: Wilson Tong
僕が想像していた何倍も
中国の皆さんが日本の太鼓の音を、鼓童の音を
受け入れてくださり
感慨深い広州での公演でした。

Photo: Wilson Tong

今日・明日と2日間
いよいよこのツアー最後の地となります
北京での公演です。

Photo: Akiko Umegaki

Photo: Yasuhiko Ishihara

ラスト2公演も
精一杯、鼓童の音を響かせます!

2019年7月鼓童ワン・アース・ツアー2019〜螺旋(中国)

スケジュール

日中韓文化交流イベント/住吉佑太

沖縄より南にある広州!暑いです!!笑

「食は広州にあり」と言われるように、どこのお店に入っても料理が美味しい!

Photo: Yasuhiko Ishihara

そして、広州はとてつもなく大きな街です。ビルやショッピングモールが乱立しています。

7月15日、そんなショッピングモールの中の1つで行われた「日中韓文化交流イベント」に参加してきました。

韓国からは「NANTA」さん、中国からは「獅子舞」の皆さん、日本からは「鼓童」、3者のパフォーマンスとスピーチ、そして最後はコラボレーションもさせて頂きました。

アジアの音楽と思いが交わる、素敵なイベントでした!

東アジアの音楽、みんなで盛り上げていけるといいなぁ。

Photo: Yasuhiko Ishihara

2019年7月鼓童ワン・アース・ツアー2019〜螺旋(中国)

スケジュール

調律/大塚勇渡

調律

自分にとっては初上陸の上海の地、
野外公演初日は強い雨が降っていました。

太鼓が濡れないよう気を配りながらのチューニング。

Photo: Yuta Sumiyoshi

(太鼓の縄の締め具合を)上げても上げても
更に湿度を吸い、音程が下がるので
出る直前まで調整が必要でした。

Photo: Yasuhiko Ishihara

Photo: Leo Ikenaga

足元も水で濡れ、
その湿度は舞台上でも音程が
下がっていくのが分かるほどでした。

野外で演奏する事に加えて
打ち応えが違う分、
アプローチを変えていく必要があり、
これまで何度も繰り返してきた
この作品ですが、初めての感覚でした。

初めての土地であることに加え
この天候の事もあり、
心配な気持ちもありましたが、
悪天候の中
最後まで観て頂いた
お客さんのストレートな反応、
そして現地の方を含めた親切な
裏方スタッフの皆さんの尽力によって
救われました。

こうして振り返ると
当たり前な事は何一つなく、
沢山の人と物の思いが結集して
公演が成り立つという事を
改めて実感し、
体感する事が出来ました。

現地スタッフの皆さん。開演前に1000席ほどの椅子をひとつひとつ拭いてくださっていました。

今この場がある事に感謝です。

そして関わって頂く方々、
ツアーを一緒に回る太鼓にも感謝です。

2日目にはその思いも相まって、
今できる全てを出し切ろうという
気持ちで太鼓に向かいました。

その時お客さんと感じた一体感は、
個人個人という点の繋がりを超えて
人間としての
面の繋がりを感じるものでした。

舞台で最後に残るもの。
そしてそこに自分の思いはあるのかどうか。

表現者として今後歩んでいく上でも、
貴重な経験だと思える2日間でした。

Photo: Yasuhiko Ishihara

気候も生活も仕事も食文化も
日本と異なる側面は沢山ありますが、
舞台を通して
共通する感覚を味わう事が
出来た事は嬉しかったです。

Photo: Yuta Sumiyoshi

Photo: Yasuhiko Ishihara

これからも一つ一つの事に丁寧に
向き合っていこうと思います。

Photo: Akiko Umegaki

上海の野外公演、細やかで力強いサポートをしてくださった中国のスタッフの皆さんと

2019年7月鼓童ワン・アース・ツアー2019〜螺旋(中国)

スケジュール