「初音ミク×鼓童」スペシャルライブレポート/伊達なつめ(演劇ジャーナリスト)

Photo: Maiko Miyagawa

昨年大好評を博した This is NIPPON プレミアムシアター「初音ミク×鼓童」のスペシャルライブが、グレードアップして帰ってきた。会場のNHKホールは、衿に「初音」「鼓童」と名前の入ったライブ・ハッピを着た人たちでいっぱい。

Photo: Maiko Miyagawa

オープニングとともに地鳴りのような歓声が起き、オールスタンディングとなった客席に、いっせいに太鼓型ペンライトの光が揺れ出した。

Photo: Maiko Miyagawa

(※6/1 リハーサル写真)

「去年はにぎやかな曲と穏やかな曲を交互に入れていたんですが、今年はミクさん側からの『もっとアゲアゲで!』というリクエストで、体力的にもハードな曲が続くんです」と選曲担当の石塚充が言うように、ミクのナンバーを太鼓と鳴物で盛り上げ、リン・レンのデュエットでは、鳴物担当が彼らのダンスを完コピして一緒に踊り、『三宅』『巴』など鼓童の大曲では、3~4分ずつにまとめた濃縮ハイライト版を惜しげもなく演奏と、大忙しのフル稼働。

Photo: Maiko MiyagawaPhoto: Maiko MiyagawaPhoto: Maiko Miyagawa驚いたのは、こうした鼓童の緩急に富む複雑なビートを刻む楽曲にも、観客が手拍子やかけ声で、しっかり伴走してみせること。

 

Photo: Maiko Miyagawa

今年初参加の住吉佑太は、
「ミク・ファンは音楽が好きで、曲を聴きに来ている人が多い感じがしますね。こちらが何を振ってもついてきてくれるので、もう”闘い”みたいにテンションが上がって、すごく楽しいです。『巡』では、前の方のお客さん、めっちゃ踊ってくれてましたし(笑)」と、今秋の新作舞台にも、十分な手応えを感じた様子。

Photo: Maiko Miyagawa

「巡 -MEGURU-」(※6/1 リハーサル写真)

フィナーレでいったん幕が閉まると「コドオ・ミーク」「コドオ・ミーク」のアンコール大合唱。コラボ2度目にして、ミクはもちろん、ミク・ファンと鼓童も、ガチで相思相愛の関係になったことを確認できた。

文:伊達なつめ(演劇ジャーナリスト)

▼今回演奏の「巡 -MEGURU-」MVはこちら

This is NIPPON プレミアムシアター「初音ミク×鼓童 スペシャルライブ2018」

鼓童の音のはじまり/内田依利

研修生新一年生を迎え、17人で新たなスタートを切った柿野浦研修所。今年の初日はバチ作りと研ぎでした。

Photo: Eri Uchida

見留知弘指導の元、何故自分でバチを作るかから、材の選び方、削り方の工程1つ1つを丁寧に教えてもらいます。教えてもらっていることは、見留が自ら身体を動かして試し、おそらく失敗もし、蓄積されてきた知恵の宝が詰まっています。

「バチを作るのは自分の音を作ること」

研ぎを教えてくださった地元の大工さんも、
「道具が切れると、仕事もキレる」
改めて自分にとっても耳が痛い言葉です。

Photo: Eri Uchida

いくらわかりやすく教えられても、1日でできるようなことではありません。
これからどんどん忙しくなる研修生活の中で、どれだけ自分で時間を作って、言われていることを身体で覚えていけるか。

Photos: Eri Uchida 研修所で学ぶ根っこの部分。物事の大本、本質。
どれだけ世界に行こうが、華やかなことをしようが、忘れてはいけないことだと思いました。

 

スイス4連続公演終了!/内田依利

Photo: Eri Uchida

スイス4連続公演を終えました! ジュネーブ、バーゼル、チューリッヒは鼓童としては久しぶりでしたが、毎回ほぼ満席で迎えていただき、感無量です。ご来場の皆様、大変ありがとうございました。

Photo: Eri Uchida

最後の街ルツェルンは鼓童が毎回訪れているお馴染みの街。観光名所も多く、湖も美しく、この真冬でもたくさんの観光客が国内外から訪れているようでした。

Photo: Eri Uchida

私たちが演奏したKKLというホールは、ヨーロッパでも屈指の音響を誇るコンサートホール。太鼓の音の幅は、どんなジャンルの舞台芸術も飛び越えているので、お手本になるものはありません。

Photo: Eri Uchida
一つとして同じ響きのところはなく、丁寧にサウンドチェックをしながら、それぞれの会場のベストの音や届け方を探していきます。

Photo: Eri Uchida五階席は足のすくむような高さですが、1番小さい音から最大音まで、客席の隅々までしっかり届けてくれるホールでした。太鼓と、会場と、そしてお客様に毎回成長させてもらっています。

ヨーロッパツアーも残すところあと10日! これから北上します! 最後までevolution(進化)して参ります!

9年ぶりの壮大なローマ/内田依利

Photo: Eri Uchida

駅から出た途端、目の前にそびえ立つ巨大建造物に思わず震えました。
推定収容人数が7万人にもなるというコロッセオ。

Photo: Eri Uchida
2000年も前に電気も機械もない時代に、こんなものを人の手で作り上げたなんて。人の知恵と、力と、欲と、執念に驚愕せずにはいられません。
見世物を面白くする「迫り」での登場や、客がスムーズに入退場できる通路の工夫など、どれも緻密でダイナミック。

Photo: Eri Uchida
中で行われていた催しは、剣闘、つまり人同士か人と獣の殺し合い。当時の人々はそれに熱狂していたと聞き、現代の自分たちはそこから本当に根本的に違うのだろうかと少し恐ろしくなりました。

私にとってローマは、2009年に初ツアーのヨーロッパ夏のフェスティバルツアーで訪れて以来。一週間ほど滞在したはずのローマも、私はひどい花粉症と、まだ初ツアーという緊張で、出歩いたのはバチカン市国へ観光した1日だけ。それでも、ECに向けた a Filetta との稽古があったり、聖チェチーリア交響楽団とのモノプリズム公演があったりと思い出深い土地です。

Photo: Eri Uchida
当時はこのホールがとてつもなく巨大に見え、選抜メンバーのモノプリズムを見ながら、誇りに思うのと同時に、自分があの舞台に立つのかと怖かったのを思い出しました。

 

Photo: Eri Uchida

今回、まだお客様の入っていない客席を舞台から見ると、(あれ? こんなに小さかったかしら?)と不思議に思っていました。

しかし、本番の幕が開き、ほぼ満席のお客様に埋め尽くされた会場は、気が充満していて、音も吸われ、1番遠くの客席が随分遠く感じるようでした。

Photo: Eri Uchidaそれでも全員でそれぞれのベストを尽くし、最後にはスタンディングオベーションがおこり、喜んでいただけたようです。

メンバーも皆、オフに一日中ローマをしっかり見て回りそれを舞台のエネルギーに変えているようでした。またこの果てしないスケールのローマに戻って来られる日を楽しみに。次は、ミラノで2連続公演です!

 

ウィーン公演/内田依利

Photo: Eri Uchida
音楽の都ウィーンでの公演を終えました。100年以上の歴史があるこんな素敵なホールでの演奏。

Photo: Eri Uchida

振動でシャンデリア落ちないか心配でしたが(笑)、なんとか無事に大盛況に終わりました。

2年前のウィーンではオフがあり、コンサートを観に行ったり街をぶらぶらしたり。

Photo: Eri Uchida

観光客ももちろん多いですが、なにより地元の方々が何を観に行っても大勢いて、芸術が生活の中にあるんだなあと実感。芸術の都ウィーンという街を誇りに思っているのが伝わってくるようでした。

Photo: Eri Uchida

Photo: Eri Uchida

普段はクラシックなどが多いと思われるウィーンのお客様には、普段聞いているであろう音量の幅を、遙かに凌駕する鼓童の演奏。コンサートホールが震えまくる演奏から、耳をすませて聞くような演奏まで。みなさんこれをどう感じてくれているのだろう。

少なくとも舞台で感じる呼吸感や、拍手からは、一音も漏らさず感じ取ろうとしてくださっているのが伝わってきました。

その国々、土地で微妙に反応が違ってくるのが、とても面白いです。また今日も、その土地の美味しいもの食べて、頑張ります!

Photo: Eri Uchida

「鼓童ワン・アース・ツアー 2018 〜Evolution」ヨーロッパツアー(Kodo One Earth Tour 2018 : Evolution)