太鼓の学校マスタークラス『大太鼓』2024/見留知弘

皆様こんにちは!
太鼓芸能集団鼓童 特任団員の見留知弘です。
今年の1月から3月に行いましたオンライン講座「太鼓の学校マスタークラス『大太鼓』」が、
2024年の1月から3月の期間で、
第2回目を開催することとなりました!!


講座の進行内容は、4つのフェーズに分かれており、
[フェーズ1]は、伏せ打ちを基礎として行い、
[フェーズ2]ではその応用として大太鼓へと移行し、
さらに[フェーズ3]、[フェーズ4]へと進む中で、
構え方、身体使い、決まり手(フレーズ)を覚えて、
一つの形へと作り上げる内容となっています。


太鼓には色々な演奏方法や流派、美学や考え方がある中で、
鼓童が培ってきた奏法を一つのスタイルとして、知識や刺激を得ていただくこと、
そして私たちも受講される皆さんとの対話から、
新たな気付きをいただきながら、
オンラインならではのコミュニケーションを通じて、
お互いに向上していける機会をお届けできることと思っています。

 


講座の受講の際には、音の問題や、ネットの環境などもあることで、
実際に太鼓を打てる環境でご参加いただかなくても大丈夫です。
レッスンでは、お部屋でマットやクッションをなどを使って、各自の工夫でご参加ください。
一方で講座と講座の間でお出しした課題に対しては、実際に太鼓を叩いた動画を送っていただき、
それに対して私からフィードバックとアドバイスを行います。

 


今年の「アースセレブレーション」には、受講者の方々が佐渡に来島され、
これまで画面を通しての繋がりだけだったのが、実際にお目にかかることができました。
さらには実際に太鼓を使った個別指導も実現するなど、
この講座からの広がりに大きな喜びを感じました。

受講については、太鼓の演奏経験者という条件はありますが、
日本語から英語の通訳もありますので、
国籍、地域や言語を問わず、
オンラインというツールを使って、
世界に太鼓の輪を広げてみませんか?

今回は2024年1月から開始し、全8回で完結する講座です。
11月18日(土)には、
オンラインの説明会も行います!
皆様のご参加、お待ち申し上げております!

鼓童 太鼓の学校|見留知弘の「大太鼓」マスタークラス 2024

鼓童×三宅島芸能同志会/住吉佑太

すごすぎる打撃と対峙すると、笑えてくることがある。
そして、それをも上回る、とんでもない打撃を体感したとき、なぜか涙が出てくることを私は知っている。

先日、久々に舞台袖で泣いた。

Photo: Yone

三宅島芸能同志会の皆さんと共演した「成田太鼓祭 『成田山千年夜舞台』」。

太鼓好きのお客様はもちろん、太鼓打ちも集結する場である。
晴れていれば夜舞台での演奏だったが、今年は生憎の雨。
急遽、体育館での演奏となったが、客席の空気感は、太鼓祭りならではの、期待と熱気に包まれていた。

同志会の皆さんとは、これまでも何度も共演することはあったが、今年は初の試みで、鼓童と同志会による祭音ツアーを予定している。

両者が順番に曲を演奏するだけではなく、もっと深く密接なコラボレーションができないかと、いろいろと試行錯誤を重ねながら、新曲もいくつか作った。

今年のツアーのテーマ曲として書いた「海流」というオープニング曲は、成田太鼓祭りが初披露。

鼓童アンサンブルと、同志会の打ち込みを融合したかった。

鼓舞されるようなメロディーと、同志会の皆さんが、何億回と打ち込んできたグルーヴが混ざり合って、海流のような力強いうねりを生み出す、そんな曲になった。

 

「海流」に続いて、2曲目は見留知弘と、同志会代表の明男さんによる「祭音」。

明るく、楽しげなリズムの中に、確実に積み重ねられてきた、お二人の太鼓打ちとしての生き様が見え隠れする。

3曲目に「さすらひ」を挟んで、4曲目は「祭宴」。

2018年の「巡」のときに、三宅をモチーフにした新曲が作れないかと、中込健太が中心となって作曲した。
打ち込みからのソロまわし。康暉、啓、一誠と、順番に魂を繋いで、最後は知弘さん。

今まで聞いたことのない唸り声と、とてつもない音量の打音。
沸き立つような興奮と、それを抑え込むような殺気が拮抗して、会場は一瞬で張り詰める緊張感に包まれる。

曲が終わると、堰を切ったような拍手と熱気が押し寄せてくる。
それはアース・セレブレーションをゆうに超える熱気だった。

そんな熱気の中、鼓童と入れ替わって、同志会の皆さんが舞台に出ていく。
たぎる覚悟とその立ち姿に、また押し潰されそうな静寂が訪れる。

切り裂くような締太鼓の音から木遣りが始まり、それぞれの打ち込みへと繋がっていく。
たった3回の表打ち。

その3回で全てを出し切るような、後先をまったく考慮していない捨て身の一撃。
足の指先からバチ先まで、まさに全身全霊の打ち込み。
歪んだ顔から漏れ出す声と共に、とてつもない打撃音が飛んでくる。

すごすぎて笑えてくる。
それが4人分重なったとき、気付いたら泣いていた。

声をかけずにはいられなかった。
皆、舞台袖から大声を出して声を枯らした。

それはお客様も同じだったように思う。
舞台が終わったあと、今までに聞いたことがないほどの声援と掛け声を浴びた。
とんでもないものが生まれたという実感があった。

「そこにほんまの打ち込みがあったら、舞台美術も照明もいらんなと思った」
と、浅野昭利さんから嬉しいご感想をいただいた。

舞台芸術としての太鼓の可能性を模索する私たちにとって、ついつい演出に凝りすぎてしまうこともあるが、今一度、足腰を鍛え直し、何が一番大切なのかを考えるきっかけになった。

同志会の皆さんとの公演は、これからも続いていく。
その度に、足腰を鍛え直して臨む。
あのとてつもない打撃音が、私たちの目を覚ましてくれる。

ーーーーー

次の公演は5月24日(水)
稲城市立 i プラザホールでの公演です。

健太・佑太と、津村和宏さん、秀紀さん、春快さんの5人での公演となります。
いろんな角度から三宅を見つめ直し、形は違えど、打ち込むというシンプルな行為の中にある共通項を、感じていただけるような作品になっています。
ぜひ、劇場に足をお運びください!

Kodo One Earth Music Festival 開催に向けて/住吉佑太

鼓童提供楽曲がスタートして、今年で5年目となります。
太鼓界というコミュニティの中で、共通の話題や交流のきっかけ作りになればと思い、いろいろなバリエーションを展開して参りました。本当にたくさんの方が取り組んでくださっていて、とても嬉しく思っています。

提供楽曲についてはこちらをご覧ください。
https://www.kodo.or.jp/about/teikyo-gakkyoku

新しい取り組みとして、鼓童提供楽曲をテーマとした公演を2/4(土)、2/5(日)にリニューアルしたての文京シビック大ホールにて開催いたします。

1部は、初公開となる鼓童提供楽曲第5弾を含む、鼓童の演奏をお届けいたします。
第5弾は、阿部好江作曲の楽曲です。どんな楽曲がお楽しみに!

2部は、2日間あわせて計6校の高校和太鼓部の皆さんが集結して、それぞれの個性溢れる持ち曲と、鼓童提供楽曲を演奏していただきます。
フィナーレは鼓童とのコラボレーションもあります!

この公演に向けて、高校生との稽古の機会もありました。

魅力的な太鼓とは‥上手い下手では語れません。様々な価値観に触れることは、自分たちの表現の幅を広げたり、深めたりする上で欠かせないことだと思っています。
僕らも提供楽曲を通して、皆さんと交流する中で、たくさんの気付きや学びをいただいています。

まだまだ発展途中の提供楽曲プロジェクトですがこうしたリアルイベントを経て、ますます活気付いていくことを願っております!

ぜひ、会場に足をお運びください!!

Kodo One Earth Music Festival

●演出:住吉佑太  ●鼓童出演者(予定):阿部好江/中込健太/住吉佑太/小平一誠/三枝晴太/山脇千栄/中谷憧/谷川和馬

いのちもやして/池永レオ遼太郎

僕は曲を書く時には

僕が見ている景色を鮮明に、

リアルな感情をストレートに、

お客様の頭ではなく

心に届く様に、

願わくば誰かの生きる糧と

なってほしいと思って書いている。

 

自分の感情に抗わず

悲しい時には悲しい曲を、

嬉しい時には嬉しい曲を。

 

自分の中から溢れ出てくるものに

身を任せていく。

舞台を作る事も同じだと思う。

 

Photo: Takashi Okamoto

 

今回演出の話を頂いた時に

この舞台で何を伝えたいのかを考えた。

 

自分が今考えている事、

自分が今感じている事、

自分の中にある一番リアルな感情と

向き合う事となった。

自然と辿り着いたのは、

僕らが鼓童で太鼓を叩く事への疑問だった。

 

何故僕たちは鼓童で太鼓を叩くのか。

 

戦争や疫病で公演を何度も中止に追い込まれながらも尚、太鼓を叩く。

無力感や不安に苛まれながらもまたバチを握り続ける。

 

2020年の春

世界が止まってしまった時から

ずっと考えている。

 

僕らの謳っている「ワン・アース」は一体どこにあるのだろうか。

 

今年の春、

ヨーロッパツアー中に

避難民への公演をした時

この人達を元気にしたい、

束の間の夢を見させてあげたい。

心からそう思った。

 

 

上手く言葉には出来ないけれど

まっすぐな気持ちで

誰かを元気にさせる

 

そういう舞台を作りたいと思った。

 

Photo: Takashi Okamoto

 

世がこの先どう変わろうとも

もしも僕たちが太鼓を叩く事が

誰かの灯火となるのであれば

いのちもやして挑み続けたい。

 

池永レオ遼太郎

 

Photo: Takashi Okamoto |Art Director: Hiroomi Hattori (COM Works)

Photo: Takashi Okamoto
Art Director: Hiroomi Hattori (COM Works)

●演出:池永レオ遼太郎  ●出演者(予定):中込健太小松崎正吾住吉佑太三浦康暉米山水木前田順康三枝晴太平田裕貴定成啓新山萌/他

鼓童「いのちもやして」日本ツアー

浅草公演を皮切りに、国内ツアーを開催いたします。

6月の浅草公演につきまして、下記の「ミチカケ」公演にて、ご来場いただいたお客様対象の会場先行予約を受付いたします。

鼓童「ミチカケ」関東4公演会場内での先行予約(浅草公演チケットのみ)

・2022.12.13(火) 18:30 東京都荒川区 サンパール荒川 大ホール
・2022.12.15(木) 18:30 埼玉県さいたま市 埼玉会館 大ホール
・2022.12.16(金) 18:30 千葉県千葉市 千葉市民会館 大ホール
・2022.12.18(日) 16:00 東京都世田谷区 昭和女子大学 人見記念講堂

※鼓童の会会員先行予約でお申込みいただいたお客様は、会場でのお申込みの必要はございません。

2023年6月 浅草公演

映画『戦慄せしめよ』おばまの森にて上映が決まりました!/中込健太

鼓童元メンバーの森久之さんが
ご自身でつくられたおばまの森という
障害福祉施設の契約者さん向けの
クリスマス会でぜひ【戦慄せしめよ】の
上映会をやりたいんだけどできるのかな?
と相談をうけた。

普段映画館に行けない方々に
本物の映画を見てほしい

その想いに打たれ
豊田利晃監督に電話をすると、

是非やって下さい。そういう会なら
タダでも良いくらいだよ

とすぐに快諾をいただき
おばまの森、クリスマス会での
上映がきまった。

お2人のまっすぐな想いで
映画がこんなふうに
またひとつ
たくさんのひとの心に響く機会が
生まれたこと
僕は本当に嬉しく思う。

久之さん、豊田監督ありがとうございます!


豊田利晃監督は
最新作【次元を超える】の製作にむけて
クラウドファウンディング中です。
こちらもぜひ!
https://toyodafilms.stores.jp

映画に対してまっすぐな情熱で行動する監督の最新作もとてもたのしみです。