2026年度は研修生の募集を休止します。
例年6月には、翌年度の研修生の募集要項を発表するのを通例としておりますが、今年は2026年度の研修生募集を行わないことといたしました。
40年間継続してきたことを中断するのは簡単ではありませんが、長年にわたり支えられてきたこの場をこれからも続けていくためには、今、立ち止まって見直すことが必要だと判断いたしました。
詳しくはこちらも合わせてご覧ください。
2027年度・研修生募集再開の見通しについて
来年は、2027年度の募集を再開する予定です。
研修カリキュラムの見直しや、施設や楽器の整備・修繕等を行い、これまで以上に研修の環境を充実させていきたいと考えております。
詳しくは2026年6月頃にお知らせできる見込みです。
体験入所について
2025年は「夏の体験入所企画」を開催する予定はございません。
体験入所を希望される方は、個別にお問合せいただけますようお願いいたします。
「鼓童文化財団研修所」に関するお問い合わせは、このページ下部のフォームよりお願いいたします。
以下は44期の応募要項です。参考としてご覧ください。
「太鼓芸能集団 鼓童」メンバー養成コース研修生 応募要項(2025年度・44期)
応募資格は「原則として18歳以上27歳以下」、「経験の有無、性別、学歴、国籍」は問いません。
応募の流れとしては、応募書類をオンラインで提出の上、書類選考と佐渡での実地面接を経て、4月からの入所となります。
「実地面接」概要
2024年10月26日(土)午後〜10月27日(日)午前
場所:鼓童文化財団研修所(佐渡市柿野浦)
内容:
1日日 実技(太鼓、踊り、唄)
2日目 アピールタイム、面接
応募〜研修生になるまで
応募資格
-
-
- 太鼓芸能集団「鼓童」のメンバーになることを希望する人および太鼓を通して社会に貢献する目標を持つ人。(※鼓童メンバーを目指さない場合は1年次のみの研修となります)
- 原則として18歳以上27歳以下(2025年4月1日現在)で、研修および共同生活に適応できる体力と精神力を持った健康な人。
- 太鼓の経験、性別、学歴、国籍は問いません。
- 稽古や講義で使われる日本語を理解できる力を身につけていること。(日本語を母語としない方 / 日本語能力検定(JLPT)N3以上)
-
「太鼓芸能集団 鼓童」メンバー養成コース 応募・お問い合わせ
お預かりした個人情報は、適切な方法で管理し、鼓童文化財団研修生の採用に関わる選考およびご連絡のために利用いたします。選考にあたっては、鼓童グループ内(太鼓芸能集団鼓童および株式会社北前船、公益財団法人鼓童文化財団)において、情報の共有を行います。