鼓童文化財団研修所


「鼓童メンバー養成コース」の研修生が日常的に生活し、稽古を行う拠点です。柿野浦という集落にある、旧岩首中学校の校舎をお借りして活用しています。

佐渡島

佐渡は2004年3月に10ヶ市町村が合併し、新潟県佐渡市となりました。
人口約5,5000人、周囲280キロ、面積は855.3平方キロメートルの島で、初めて訪れた多くの人がその大きさにまず驚かされます。

 

研修所は、鼓童の本拠地である鼓童村から、佐渡の南側の海岸線を通って車で約1時間ほどの場所にあります。

 

 

 

 

柿野浦集落 バス停

稽古場(体育館)

体育館を稽古場に、また生活する場所は教室を改造して使っています。「校長室」「理科室」などと、中学校として利用していた頃そのままの名称で呼んでいる部屋もあります。

 

「最善を尽くせ」「求め敬い磨く」という、中学校当時の標語をそのまま掲げさせていただいています。

稽古場への入り口

食堂

厨房

浴室

「研修所のくらし」のページへ

その他の研修施設

研修生は研修所以外の場所でも稽古や研修を行います。
鼓童内の施設では、鼓童村稽古場、佐渡太鼓体験交流館(たたこう館)、和泉邸など。
その他にも稽古内容に応じて、佐渡島内の様々な施設を利用することがあります。

鼓童村 稽古場

 

 

発表会やメンバーとの合同稽古など

 

 

 

 

和泉邸

 

茶道の稽古など

 

 

 

 

 

たたこう館(佐渡太鼓体験交流館)

 

稽古のほか修了式の会場にも

 

 

 

 

たたこう館(佐渡太鼓体験交流館)サイトへ

深浦学舎

 

体育館内(能の稽古)

 

 

 

 

 

 

「研修生応募要項」のページへ