【”千の舞”への道】〜ウズメと清姫〜 (二幕 編)/小島千絵子

二部構成 鼓童の音仕立て ドラマチック音楽劇!

二幕「道成寺」

能や歌舞伎、また神楽に有名な「道成寺」は、女人禁制の掟を破り、蛇がとり憑き、調伏される白拍子の物語。

Photo: Takashi Okamoto

また物語の元になった和歌山の道成寺に伝わる清姫伝説は、若い僧・安珍あんちんに恋した清姫が、裏切られ追いかけるうちに蛇体となって、梵鐘ぼんしょうに隠れた安珍共々、自らも焼き尽くしてしまう物語。女性の執着心の戒めとして世に語り継がれて来たお話です。

「佐渡の國鬼太鼓座」に入座した頃は、女性は太鼓を叩けなかった、太鼓を叩きたくて入座したのにその願いは叶わぬものでした。

女性であることのどうしようもない負を心深く感じていた私は、その思いが清姫へ重なり、清姫の有様を恐ろしいというより哀れで愛おしく、胸に迫ります。その姿は蛇に見えたとしても、なりふり構わず追い続ける姿に極限の美しささえ感じました。

Photo: Erika

そんな心の変遷の先で女性性の負への思いを浄化し、おおらかに女性であることを誇る女性ならではの太鼓「花八丈」を生み、安珍への執着心を太鼓に見立てた作品「清姫」はソロの活動の中で重ねて演じて参りました。

Photo: Takashi Okamoto

今回の二幕「道成寺」ではこれまでの「清姫」の作品作りに関わって下さった木村俊介さんを迎え、鼓童の精鋭のメンバーとともにさらに壮大で深く、鼓童の舞台ならではの作品となりました。

私は清姫を宿して舞い踊り、鼓童の音は清姫の心象風景を音に写して、清姫の心の機微を現します。即興性の強い踊りに合わせ、その時起こった「清姫事件」に瞬時に対応できる実力が備わった鼓童に、頼もしく誇らしく、清姫も身を委ね、ままに操られようと思います。

Photo: Takashi Okamoto

道成寺に伝わる絵巻物には、安珍と清姫は天上界で権現と観音になったと結ばれ、道成寺のご住職が解く言葉には、「道成寺を演じる者も観る人も、ともに浄化される」とおっしゃっておられます。

鼓童の「道成寺」がご住職のお言葉のように、そんな特別な演目になれたなら、と密かに願っております。

以上、ご紹介をさせて頂きました。

祭りの庭で鼓童の皆と一緒に舞台を創り上げること、こんなことがずっとやりたかったのです!

Photo: Erika

この機会を頂き、応援くださっている皆々様、一緒に歩んで来た鼓童の皆へ御礼申し上げます。

これからも芸への執着心を捨てず、さらにずっと高みを目指して参りたいと思っております。師走の一夜、鼓童「千の舞」で 特別なお時間をお過ごしくださいませ。

鼓童と共に、お待ちしております。
(一幕編はこちら→ https://www.kodo.or.jp/kodo_blog/membersblog/22363

鼓童「千の舞」 〜小島千絵子芸歴40周年記念公演(東京都文京区)