鼓童のスピリットを、オンラインで
~鼓童・太鼓の基礎打ち編~
~見留知弘の「大太鼓」マスタークラス|2024冬~
~エクサドンファシリテーター養成講座~
次回の「鼓童・太鼓の基礎打ち編」の開催日程は未定です。
更新は、このページや鼓童メール配信でお知らせします。
鼓童メンバーがオンラインでグループ指導。
鼓童の「心・技・体」を、詳しく丁寧にお伝えします
受講者は世界各地から。レッスンは日英バイリンガル。世界中の太鼓仲間とワンチームに。
レッスンの記録動画はYouTubeにアーカイブ、受講期間中は何度でも再生可能。
出された課題について演奏動画を送れば、講師からアドバイスを受けられる。
ウェブ上のコミュニケーション空間で、レッスンの告知や受講生同士で交流も。
メッセージ「鼓童 太鼓の学校」開校にあたって
公益財団法人 鼓童文化財団
専務理事 菅野敦司
メッセージ「繋がる時間」
講師リーダー
阿部好江
「太鼓の基礎打ち編」第0期(2021年実施)のレッスンダイジェストです。
鼓童 太鼓の学校|見留知弘の「大太鼓」マスタークラス
2024年1月〜3月実施!
鼓童特任団員の見留知弘が、オンラインで大太鼓のグループレッスンを行います。
30年を超える鼓童での舞台経験で培った独自の理論をもとに、
長く打てる・いい音が続く太鼓の打ち方を分かりやすくお伝えします。
実施日程:2024年1月〜3月
募集期間:2023年10月1日(日)–11月30日(木)
鼓童 太鼓の学校|中込健太「身体操作からの大太鼓」
2024年4月〜6月実施決定!
鼓童の舞台で大太鼓を務める中込健太と、スポーツトレーナー倉持江弥氏との共同による、新しい視点からの大太鼓のワークショップ。
倉持氏の指導のもとで中込健太が独自に実践してきた、太鼓を打つためのトレーニングやコンディショニングと、バイオメカニクスの視点を採り入れた太鼓の打ち方をご紹介します。このコースでは、ZOOMを使用したリモートレッスンと、都内のスタジオでの対面での直接指導のハイブリッドでの実施を予定しています。またレッスンへの参加方法と、タスク提出の可否によって「レギュラーコース」、「リモートコース」、「アーカイブコース」の3つのコースがあります。
実施日程:2024年4月〜6月
募集期間:2024年2月1日〜3月31日
中込健太「身体操作からの大太鼓」(2023年11月1日更新予定)
エクサドンファシリテーター養成講座2023 (受付終了)
2014年より健康増進・介護予防フィットネスプログラムとして開始された「エクサドン」。
その普及を促進するファシリテーターの養成をオンラインで行っています。
次回の講座は2023年10月、11月の2か月間にわたり、計7回の講座になっております。応募受付は終了していますが、下記URLより詳細をご覧いただけます。
鼓童 太鼓の学校、インスタグラムでレッスンの様子をご紹介しています。
レッスンの様子や身体作りのヒントをインスタグラムでご紹介しています。フォローよろしくお願いします!(@kodotaikoschool)
公益財団法人 鼓童文化財団
〒952-0611 新潟県佐渡市小木金田新田148-1 Tel. 0259-81-4100 Fax: 0259-86-3631 URL: www.kodo.or.jp