鼓童ブログ Kodo Blog

「鼓道」/前田剛史


鼓童特別公演2015「道」

Photo: Erika UedaPhoto: Erika Ueda

3月19、20日にKAAT神奈川芸術劇場で開催の「鼓童特別公演『道』」の稽古が2月より始まった。内容的にはいわゆる「クラシック鼓童」。数十年の間、鼓童が培ってきた演目や構成を今いるメンバーで再構築してみる。

ここ数年の舞台は、とにかく新しい事に挑戦し、楽曲や衣装なども今まで基本にあった物から一旦離れてみた。離れる事で、今まで気にも掛けていなかった事が見えてきたり、鼓童とは何なのだろうと改めて考えさせられる時間にもなっている。

Photo: Erika UedaPhoto: Erika Ueda

そしてこのタイミングでの『道』。

千里馬やモノクローム、三宅に大太鼓、屋台囃子。改めてそれぞれの楽曲に向き合ってみる。今まで鼓童という集団から滲み出ていた空気がここにあったのかと痛感した。

Photo: Erika Ueda

この稽古の中で諸先輩方から構え方、リズムのニュアンスや、太鼓に向かう気持ちなど久しぶりに伝えて貰い、そして一緒に演奏する。その中で改めて自分の甘さを感じ、先輩の壁の高さを感じた。

今は一筋縄では乗り越えられない壁にぶち当たり、自己嫌悪の日々だが、何故か逆にメラメラとやる気が湧いてくる。とにかく日々勉強になる時間だ。

Photo: Satoko Maeda
「温故知新」という言葉があるが、鼓童として失ってはならないものをこの「道」公演で改めて学び、新たな舞台作りにも活かしていきたいと思う。

tsuyoshi_s

 


▶YouTubeで再生 https://www.youtube.com/watch?v=r1N2ME9rH4E

news20150319michi
鼓童特別公演2015「道」
http://www.kodo.or.jp/news/20150319michi_ja.html

2015年3月19日(木)、20日(金)
神奈川県横浜市 KAAT 神奈川芸術劇場<ホール>
演出:山口幹文
出演者(予定):齊藤栄一、見留知弘、船橋裕一郎、石塚充、中込健太、前田剛史、立石雷、蓑輪真弥、稲田亮輔、神白佑樹、小池将也、米山水木
予定演目:族、Jang-Gwara、千里馬、道、三味線、モノクローム、三宅、三寒四温、山唄、大太鼓、屋台囃子

▶チケットのお求め
http://www.tvkcom.net/cgi-bin/ticket/tickets.cgi?t=141758331451

マーティン・レクナーさん/花岡哲海


「神秘」北米班は順調にツアーを進めております。

ツアーや公演を行うためには、裏方で働く方々が非常に重要です。そんな中、ツアーを通して照明を担当してくださっているのが、マーティン・レクナーさんです。熊のように大きな人ですが、みんなは親しみを込めてマーティンと呼んでいます。

Photos: Tetsumi Hanaoka

さて、ある日の公演の夕食時。なにやら外から香ばしいにおいが…。なんとマーティンがお肉やソーセージを焼いていました!みんなのためにホットドッグやハンバーガーを作ってくれたのです。出来たてをみんなで美味しく頂きました。

余談ですが、弱火で時間をかけてゆっくり焼く方が「バーベキュー」で、強火で時間をかけず一気に焼く方を「グリル」と言うそうです。僕は初めて知りました!

20150210_173518-f

このお肉パワーで、まだまだツアー頑張ります!

tetsumihanaoka_s

20150127oet

鼓童ワン・アース・ツアー2015〜神秘 北米ツアー
http://www.kodo.or.jp/oet/index_ja.html#schedule13a


鼓童フォトギャラリー


内田依利、小見麻梨子、草洋介のフォトギャラリーページをアップしました。写真をクリックするとギャラリーページに移動します。

Photo: Takashi Okamoto
内田依利 Eri Uchida

Photo: Maiko Miyagawa
小見麻梨子 Mariko Omi

Photo: Takashi Okamoto
草洋介 Yosuke Kusa

▶フォトギャラリー|メンバー一覧


「道」へのみち③/松浦充長


DSC_3773_1

「音の粒が立つ」という感覚。

DSC_3942_1

しかも、その一粒一粒が真っ直ぐ稽古場に放たれる。

DSC_3768_1DSC_3619_1


▶YouTubeで再生 https://www.youtube.com/watch?v=r1N2ME9rH4E

news20150319michi
鼓童特別公演2015「道」
http://www.kodo.or.jp/news/20150319michi_ja.html

2015年3月19日(木)、20日(金)
神奈川県横浜市 KAAT 神奈川芸術劇場<ホール>
演出:山口幹文
出演者(予定):齊藤栄一、見留知弘、船橋裕一郎、石塚充、中込健太、前田剛史、立石雷、蓑輪真弥、稲田亮輔、神白佑樹、小池将也、米山水木
予定演目:族、Jang-Gwara、千里馬、道、三味線、モノクローム、三宅、三寒四温、山唄、大太鼓、屋台囃子

山口幹文インタビュー by ジョニ・ウェルズ


ジョニ・ウェルズ氏が、山口幹文にインタビューを行いました。英語のブログに掲載されているインタビューを和訳して、皆さまにお届けします。

山口幹文インタビュー(Johnny Wales

 

Photos: Johnny Wales

山口幹文 インタビューにて(写真:ジョニ・ウェルズ)

1954年茨城県生まれ。5歳の時、東京へ引っ越す。高校と大学でクラシック音楽(作曲、チェロ等)を学んだ。作曲や編曲の他、笛をはじめ、箏、三味線、胡弓等の和楽器以外にも、フルート、チェロ、ピアノも演奏する。

Photo: Takuro Susaki

「クラシック音楽を学んでいた頃、同級生、そして先生までもが日本の伝統音楽をやや軽視する傾向にありました。ドイツやイタリアの音楽と比べて、まだ“本物”ではないと考えられていたんです。そこで、何かがおかしいなと思いはじめた。日本人なのに、日本文化にもっと敬意を持たなくて良いんだろうか。それから、能や歌舞伎の公演に足を運び、三味線、箏の演奏や声明も観るようになりました。それを聞いていると、自然にすとんと入ってきた。それで、西洋音楽をやるよりも、邦楽の方が自分を表現できるんじゃないかと考えはじめ、18歳の時に近所の三味線と箏の先生の所へ通いはじめました。とても早く上達できてびっくりして、西洋音楽ではない、自分にとって自然な道に進みたいと思いました。」

「同時に、都会での生活にうんざりしていて、田舎で音楽に関わりながら生活できたら良いなと思っていた。ある日、車でラジオを聞いていたら、宇崎竜童さんが、佐渡島で“佐渡の國鬼太鼓座”と一緒に音楽を作ってきて楽しかったって興奮気味に話していたんです。『太鼓が凄くて』と言っていて、太鼓か…..と思っていたら、『箏と三味線も良かったよね』と続いた。その話しに魅了され、すぐに鬼太鼓座のレコードを2枚買いました。それで人生が変わりましたね。箏と三味線を習っていたから、もしかしたら自分も何かできるかもしれないと思いました。鬼太鼓座の厳しいトレーニングについて聞いていたので、自転車を買いました。自転車で佐渡まで行けば、体が鍛えられるだろうと思ったんです。アルバイトを辞めて、銀行口座のお金を全部引き出して3ヶ月の旅に出ました。」

「1980年11月の半ばに佐渡に辿り着きました。その頃の鬼太鼓座は、真野湾を見下ろす古い校舎にありました。連絡せずに行ったものだから、『事前に連絡しなさい』って怒られたけれど歓迎してくれて、明け方に一緒に走ったり、炊事や掃除を手伝ったり、トレーニングを見学したりして3日間一緒に過ごしました。そこで1月には佐渡に引っ越すこと決めて、一度東京に戻りました。その頃は入団試験も研修制度もなく、やる気さえあれば誰でも入座できました。もし今だったらとても入れなかったと思います(笑)。」

「当時はちょうど鬼太鼓座が田耕(でん・たがやす)さんとの分裂騒ぎの最中で、グループとして揺れている時期でした。一旦東京に戻った時に田さんと会って、1週間ほど東京事務所でお手伝いをしていました。鬼太鼓座の人から、田さんはひげは好みではないと聞いたので、気を利かして剃っちゃったんですが、『ひげを生やせ。笛を吹け』と田さんに言われました。何でひげと笛なのかと妙な気持ちになりましたが、まあ、この一言でぼくの運命が決まったことになります。年が明けて佐渡に渡り、皆がツアーに出掛けている間、6か月間留守番をしながら笛の稽古をしていました。それから間もなく一緒にツアーに行くことになり、以来演出にも携わるようになって、35年以上そんな生活を続けてきました。」

▶続きを読む


新しい風/小見麻梨子


「神秘」北米ツアー、今回は新しい女性メンバーが加入しました。まだ準メンバーになりたての三浦友恵です。

Photo: Mariko Omi

少し前までは研修生活。いきなりの海外での時差・気候・劇場の状況・ホテル住まい、そして実際のお客様がいる中での演奏等、様々な場面での対応力が試されます。

Photo: Mariko Omi
新人達の懸命さ、直向きさはツアーに新しい風として新鮮な空気を吹き込み、私達も改めて身が引き締まります。

演目の細かい内容を改めて思い出しながら詰めていくことで新しい発想が生まれたり、メンバーの個性も少しずつ出てきていています。国内で千秋楽を迎えた「神秘」ですがアメリカの地でも日々生まれ変わっています。
mariko_s

20150127oet

鼓童ワン・アース・ツアー2015〜神秘
北米ツアー

鼓童 2015年度 新準メンバーのお知らせ


「鼓童ワン・アース・ツアー〜神秘」北米ツアー、関連記事

・バンクーバ経済新聞(2月3日)
http://vancouver.keizai.biz/headline/2041/

・BAM(ニューヨーク)公演プロモーション映像(1月31日)
https://www.youtube.com/watch?x-yt-ts=1422503921&v=lw0t23AJ0l0

・The Bulletin(英字):
http://jccabulletin-geppo.ca/kodo-a-journey-into-mystery/

・E-Nikka :
http://www.e-nikka.ca/Contents/141211/topics_02.php

・Life Vancouver:
http://lifevancouver.jp/2014/12/event/35916.html


ASANO TAIKO U.S. 訪問!/花岡哲海


ASANO TAIKO U.S. 訪問

Photo: Tetsumi Hanaoka
Photo: Tetsumi Hanaoka20150205_141508

本日、北米「神秘」ツアー班は、サンタ・バーバラからサンディエゴへの移動だったので、ロサンゼルスの「ASANO TAIKO U.S.」にお伺いしました。

20150205_14293220150205_141302

今回のツアーを回るのにも、大変にお世話になっている浅野太鼓さん。お店とスタジオ、そして隣接する加藤太鼓さんの工場も見学させて頂きました。スタジオでは毎日のようにワークショップが行われ、アメリカの太鼓人口も一気に増え、レベルも上がってきているとのこと。僕たちも負けていられません。

これからもツアー頑張ってまいります!

tetsumihanaoka_s

20150127oet

鼓童ワン・アース・ツアー2015〜神秘 北米ツアー
http://www.kodo.or.jp/oet/index_ja.html#schedule13a


15mmの世界/蓑輪真弥


鼓童特別公演2015「道」の稽古が始まっています。今回私は、鼓童の女性初「モノクローム」に挑戦しています。

Photo: Mitsunaga Matsuura

「モノクローム」の稽古ではものすごく神経を使い、稽古場の空気も張りつめています。

Photo: Erika Ueda

楽曲のピアニッシモの部分は、15mmの世界。このミクロの幅の中でバチを操ります。栄一さん曰く、「バチを振るのではなく、腹(丹田)から落とすだけ」。この打法が想像以上に難しい。(昔、鼓童ではロウソクに火をつけ、それが燃え尽きるまでこの稽古をしていたそうです。)

Photo: Erika Ueda

今まで意識していなかった神経をつなげていく、非常にストイックで繊細な稽古をしております。

鼓童特別公演2015「道」をお楽しみに。

mitsuru_s

▶YouTubeで再生 https://www.youtube.com/watch?v=r1N2ME9rH4E

news20150319michi
鼓童特別公演2015「道」
http://www.kodo.or.jp/news/20150319michi_ja.html

2015年3月19日(木)、20日(金)
神奈川県横浜市 KAAT 神奈川芸術劇場<ホール>
演出:山口幹文
出演者(予定):齊藤栄一、見留知弘、船橋裕一郎、石塚充、中込健太、前田剛史、立石雷、蓑輪真弥、稲田亮輔、神白佑樹、小池将也、米山水木
予定演目:族、Jang-Gwara、千里馬、道、三味線、モノクローム、三宅、三寒四温、山唄、大太鼓、屋台囃子

太鼓たたいてEXADON(エクサドン)!開催/山中津久美


EXADON(エクサドン)

日本は近い将来、65歳以上の5人に1人は認知症になると言われています。2014年から佐渡市高齢福祉課の保健師さんとの連携で「太鼓たたいてエクサドン!」が始まりました。

EXADON(エクサドン)は、佐渡市の認知症サポート医の汐彩クリニック院長、森本芳典氏が考えた造語です。エクササイズ+佐渡+太鼓のどん。3つ合せてEXADON!

Photo: Tsugumi Yamanaka

今年度は、EXADON活動を支えるサポーター育成が行われ、佐渡市にとっても「Innovation」と言われるほどの展開を見せています。佐渡市民のサポーターが、月2回たたこう館に3ヶ月通い続け、たたこう館に集まったお客様30名が受講するワークショップでした。始まりの時の最初の音色は弱々しく、最終回の思いっきり太鼓を楽しそうに叩く音はボリュームがあり、その演奏は圧巻でした。今年度は20代から70代の老若男女、様々な年齢のみなさまがサポータ―として集いました。参加したみなさん、みな太鼓が大好きなっていました。

そして、サポーターが地域で活動していくために、自分たちが養成講座で習ったことを各地で実践する、「認知症予防講演会」の中でEXADONが催されます。先日その1回目が無事開催されました。(※今後の日程は下記参照)

Photo: Tsugumi Yamanaka

ウォーミングアップ

Photo: Tsugumi Yamanaka
サポーターによる太鼓講師初体験
*太鼓はご来場のお客様が体験しています。

サポーターが真剣に太鼓に取り組めば、「いつも笑顔を忘れずに。」としんちゃんせんせいに助言されながら、WSを行っていたみなさん。参加者(来場者)の方から楽しげな笑い声と笑顔が見られると、サポーターのみなさんも、本当に心から楽しんでワークショップを一緒に盛り上げました。

Photo: Tsugumi Yamanaka

会場全体で新曲?「エクサドン音頭」演奏中

Photo: Tsugumi Yamanaka
いつもニコニコしていたご夫婦。思わず笑みがこぼれます。

Photo: Tsugumi Yamanaka

EXADONサポーターの方たち

「EXADON」が継続されることで、佐渡市の太鼓人口がまさしく増えていきます。そこかしこで、太鼓を叩いてエクサドン!!
どん!どん!どん!佐渡市が太鼓で元気になるプロジェクト、みなさまも興味がありましたら、是非ご参加ください。
(※お申込みは、佐渡市高齢福祉課へ Tel. 0259-63-3790)

※【認知症予防講演会開催日時】
1月31日(土)14:00-16:30 ワイドブルー相川
2月7日(土)14:00-16:30 アミューズメント佐渡 小ホール
2月21日(土)14:00-16:30 赤泊総合文化会館
講義:講師 森本芳典先生
太鼓体験:講師 十河伸一
平成26年度事業、EXADONサポーター養成講座は、佐渡市主催で6回の講座を開催しました。詳しくは下記佐渡市HP参照ください。
1回目・2回目
https://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2014/1117.shtml
3回目・4回目
https://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2014/1209_2.shtml
5回目・6回目
https://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2014/1216.shtml

アメリカ・カリフォルニア州バークレーでワークショップ/小田洋介


皆様、お久しぶりです。小田洋介です。只今、「神秘」北米ツアーの真最中、アメリカ・バークレーに来ております。

Photo: Yui KawamotoPhoto: Yui Kawamoto

今日はここカリフォルニア大学バークレー校の和太鼓チーム雷神太鼓さんへワークショップをさせて頂きました。

Photo: Yui Kawamoto

まず自己紹介の後、ストレッチタイム。みんな大きな声で日本語の掛け声(いち、にい、さん、、、)。僕も一緒にいち、にい、さん。その後雷神太鼓さんの曲「Kazoku」を演奏してくれました。みんなノリノリで元気の良い音が会場に響きます。その後、僕もデモ演奏。みんなの元気に後押しされて気持ち良かったです。

Photo: Yui Kawamoto

お互いの気持ちが解れたところでワークショップスタート! 今回のテーマは「自分の音を出す」を軸に進めます。皆さんのみ込みが早く、どんどん先に進みます。ケイトちゃん(通訳をしてくれた女の子)も頑張ってくれました。ありがとうね!

Photo: Yui Kawamoto

さて、ワークショップも終わりに近づいて来たので、最後にもう一度「Kazoku」を今回のワークショップを踏まえて演奏してもらいます。凄い勢いと音量で演奏がスタートしました。リズムがよりイキイキしています。それぞれが助け合い本当に良い家族のようで素晴らしい演奏内容でした。

彼らの演奏を観て「本当に自然体って良いな」と思いました。自然でいることと自分の音は直結しています。

Photo: Yui Kawamoto

最後はみんなと写真をパチリ、お土産もたくさん頂きました。皆さん今日は本当にありがとう、また一緒に太鼓叩きましょう!

yosuke_s


アーカイブ

カテゴリー

Top