Tag ‘佐渡’
倉本聰さん来村
倉本聰さん来村
10月4日、脚本家・劇作家・演出家の倉本聰さんがご一家で鼓童村を訪問されました。稽古場では小田洋介の大太鼓をご覧になり、和泉邸では研修生の茶道の稽古、たたこう館や深浦学舎を視察。さらに柿野浦の研修所まで足をのばされて、藤本吉利による研修生の稽古をご覧になりました。
北海道で長年「富良野塾」を主催してこられた倉本さんから、研修生たちに研修所での暮らしや稽古、日々の想いなどいろいろとご質問いただき、楽しい交流の時間となりました。
おしまいには研修生が「帆柱起こし音頭」を披露。さわやかな秋晴れの一日でした。
感動の対面/本間康子
感動の対面
10月2日(日)のこと。「太鼓、見られます?」「大きい太鼓があったら見たいんだけど」などと口々に言いながらお客様が入ってこられました。見学の方が「太鼓が見たい」という場合、太鼓の演奏が見たいという意味でおっしゃることも多いので、「今日は講師がいないのですが」などとお答えしていると、ホールの中から「あーこれだ!」との声が。
なんとお客様の一人は木こりさん。ご自分の伐った木が太鼓になっていると聞き、見に来られたのでした。
伐られたのが2001年ですから、15年ぶりのご対面です。木こりの太田さんは、太鼓は1台(やまいもくん)だけと思っておられて、ぶたばなちゃんを紹介したところ、大変驚いて、そして喜んでくださいました。一緒に来られた方は、この木が生えていたお寺「善導寺」の檀家さんとのこと。この木が生えていた頃を知っている皆さんにお目にかかれて、私たちにとっても「感動の対面」でした。
伐られた当時、買い手がつかなかったそうですが、木の表面の模様を見て「やっぱりタマモクが出てる。これはケヤキの中でも価値のあるものなんですよ」と教えてくださいました。
やまいもくん(奥)とぶたばなちゃん(前)
「Cross Transit」レコーディング参加/阿部好江
「Cross Transit」レコーディング参加
この度「Cross Transit」というコンテンポラリーダンスの作品の音楽に録音で参加させていただくことになりました。その音楽ディレクターの横山裕章さんが、はるばる佐渡まで来てくださいました! いろんなアーティストに楽曲を提供されている才能溢れる方です。
写真は稽古場でのレコーディング風景。鼓童メンバーのほとんどがツアー中なので、贅沢に稽古場を使わせていただきました。
歌を何回も重ねて録って厚みを出したり、効果音的な声を出してみたり、動物的な声を出してみたり、、台詞を言ってみたり、、今までやった事のない感じ。。。面白かった! 横山マジックでどんな仕上がりになるのかとても楽しみです。
皆さんも是非舞台を観にいらして下さい。
「Cross Transit」についてはこちら
http://www.akikokitamura.com/crosstransit/
横山裕章氏/サウンドディレクター
アメリカテキサス州生まれ。幼少時代をオランダで過ごす。大学在学中から様々なアーティストのツアーにサポートメンバーとして参加しながらTV-CM、映画音楽、アニメなど幅広いフィールドで音楽制作を行う。YUKI、MISIA、JUJU、安藤裕子、木村カエラなど様々なアーティストへの楽曲提供・アレンジ、サウンドプロデュースを手掛ける。槇原敬之、miwa、星野源のツアーにはキーボードとして参加。曽我部恵一ランデヴーバンド、L.E.D.のメンバーとしても活動中。
「八珍柿」通信販売のご案内(9/30〆切)
「八珍柿」通信販売のご案内
鼓童から、佐渡の秋の味覚として毎年お届けしている八珍柿。とろりとした果肉が好評です。八珍柿は種のないことから越後の七不思議に次ぐ八番目の珍しいものということで名付けられました。もともと渋柿の八珍柿を、焼酎にさわして渋抜きし、開封日を記載してお届けします。発送時期は10月中旬から11月上旬を予定しております。
鼓童からお届けする柿は、羽茂・弘仁寺(こうにんじ)の日下敞敬様が丹精して育てた柿で、鼓童スタッフと研修生も、摘蕾・摘果・収穫などの作業をさせていただいております。心を込めて箱詰めし、皆様へお届けいたします。
(A)60サイズ(約12玉入り) 2,100円(送料・税込)
(B)80サイズ(約24玉入り) 3,200円(送料・税込)
(C)干し柿用・80サイズ(渋抜きしていないもの) 2,000円(送料・税込)
お申込方法:メール、ファクス、または電話でご連絡ください。A, B, Cのいずれかと、箱数、お届け先のお名前、ご住所、電話番号をお知らせください。
お申し込み先:
鼓童事務所(担当・大井キヨ子)Tel. 0259-86-3630
Fax. 0259-86-3631
Email: heartbeat@kodo.or.jp
お支払い方法:請求書を郵送いたします。ご請求書と柿のお届け先を別にすることもできますので、お知らせください。
お申込締切:2016年9月30日(金)
KASAMIX 2016/河本唯
KASAMIX 2016
「人生を変える」とも噂されております、2年に一度行われるKASAMIXという合宿プログラムは、海外で和太鼓をされている方が主に参加されます。
毎回北米からの参加者が多かったのですが、近年の和太鼓のグローバル化に合わせて参加者もアメリカ、カナダ、イギリス、アルゼンチンなど世界各国からいらっしゃいました。
KASAMIX参加者は佐渡に来て早々、鼓童の研修所にて研修生と生活をします。
早朝のトレーニングから毎日3度の食事、掃除にお風呂。
鼓童ベテランメンバーによるバラエティー豊富なワークショップを受けながら佐渡の季節感溢れる大自然も体験して頂きました。
岩首という集落のお祭り準備で鬼太鼓の稽古を見学し、後半には自ら春日という集落の鬼太鼓を学びました。
佐渡の魅力も漏れなく満喫です!
世界中から集まり、それぞれの国や地域でどの様な和太鼓が存在するのか。そこにはどんな意味があり、歴史があり、想いがあり、文化があるのか。それを今回教えてもらった研修生の目は何倍にもキラキラしていて、改めて世界の和太鼓の存在を確認し、鼓童の舞台に立つ意思がさらに固まったようにも見えました。
佐渡という小さな島で、わずかな時間しか過ごしていないのですが、KASAMIX、今年も心温まる形で終了いたしました。私もスタッフとして関わらせて頂き、世界中から太鼓と言う共通点で集まった空気感に感動をし、どこか懐かしく、心地よさを感じる事が出来ました。また世界のどこかで再会する事を強く願います。ありがとうございました。
次回の開催はまた2年後! 海の向こうで太鼓を頑張っている皆さま! 佐渡でお待ちしております。
夏の終わりに…/船橋裕一郎
夏の終わりに…
本拠地、小木の港祭りも終わり、夏も終わりを告げようとしています。
この8月、私達は二つの大きな挑戦をやり遂げることができました。35周年記念コンサートでは、玉三郎さんのもと『出逢い』『螺旋』『飛翔』と3日間で全く異なるプログラムに挑み、素晴らしい音響のサントリーホールに、身体の躍動とともに繊細にして大胆、多彩な太鼓の音が響きわたりました。
これまでの鼓童35年の歴史、そして深い愛情を注ぎ続けてくださる玉三郎さんとの16年に及ぶ歩みとの融合となり、次の一歩を踏み出すにふさわしい公演でした。
そして新たな試みによるアース・セレブレーションは、佐渡全島のフェスティバルへとなるべく、多くの皆さんのご協力を得て様々な企画に挑戦しました。
象徴ともいうべき城山コンサートは今回ありませんでしたが、鼓童村コンサート(中込健太演出)、ECシアター(坂本雅幸演出、石塚充演出)、鼓童フリンジ(内田依利、草洋介、住吉佑太)、様々な企画へのメンバーの参加など自分達も島内外の皆様とともに、このフェスティバルを楽しむという思いを胸にそれぞれが自発的に取り組み、挑みました。
なにぶん大きな変化だったこともあり、多々課題はありましたが、メンバーそれぞれの才能の開花、芽吹きを見る事ができ、佐渡全島に祝祭の輪を広げる一歩になった実感を持ちました。
両企画とも、稽古段階からとても大変な時間と労力ではありましたが、演奏者の充実した顔、そして蓄え得たものは大きいものとなりました。現在の鼓童には、稽古時間と場所、出したい音を探せる楽器の数々があります。それは我々演奏者には、かけがえのない財産でありそれは一重にこれまで支援やご指導を頂いた方々、お客様そしてスタッフのおかげであるということを改めて思います。
休む間もなく交流公演班、ワン・アース・ツアー「螺旋」班は始動いたしました。各小編成やソロ活動も含め、この夏得たものを全国各地、世界各地で音にのせ、そしてまた旅の中で得たものを持ち帰りたいと思います。
太鼓芸能集団 鼓童 代表 船橋裕一郎
鼓童ワン・アース・ツアー2016〜螺旋
http://www.kodo.or.jp/news/20160900oet_ja.html
「螺旋」ツアー班、出発!/大塚勇渡
「螺旋」ツアー班、出発!
カラッと晴れた空に秋を感じた今朝、熱い送り太鼓に見送られ、「螺旋」ツアーのメンバーが出発しました!
公演紹介
http://www.kodo.or.jp/news/20160900oet_ja.html
スケジュール
http://www.kodo.or.jp/oet/index_ja.html#schedule26a
東京・多摩公演(9/17,18)
http://www.kodo.or.jp/oet/20160917-18a_ja.html
「螺旋」ツアー班、通し稽古&まもなく出発!
「螺旋」ツアー班、通し稽古&まもなく出発!
アース・セレブレーション、小木港祭りに続き、本日は「螺旋」最終稽古! 全国ツアーがまもなくスタートいたします。
サントリーホールで世界初演した舞台が、国内36都市を巡ります。全国の劇場でお待ちしております!
サントリーホール「鼓童創立35周年記念コンサート『螺旋』」より(撮影:岡本隆史)
鼓童ワン・アース・ツアー2016~螺旋
http://www.kodo.or.jp/news/20160900oet_ja.html
- 2016年9月3日(土)14:00 京都府京都市 京都芸術劇場 春秋座
- 2016年9月4日(日)13:00 京都府京都市 京都芸術劇場 春秋座
- 2016年9月8日(木)18:30 福島県喜多方市 喜多方プラザ文化センター
- 2016年9月10日(土)18:00 千葉県千葉市 千葉市民会館
- 2016年9月11日(日)18:00 群馬県館林市 館林市文化会館
- 2016年9月17日(土)14:00 東京都多摩市 パルテノン多摩
- 2016年9月18日(日)14:00 東京都多摩市 パルテノン多摩
- 2016年9月19日(月・祝)17:30 埼玉県和光市 和光市民文化センター サンアゼリア 大ホール
- 2016年9月22日(木・祝)18:30 茨城県ひたちなか市 ひたちなか市文化会館
- 2016年9月24日(土)17:30 福島県いわき市 いわきアリオス
- 2016年9月27日(火)18:30 山形県山形市 シベールアリーナ
- 2016年9月29日(木)18:30 宮城県仙台市 東京エレクトロンホール宮城
- 2016年10月1日(土)17:30 秋田県横手市 横手市民会館
- 2016年10月4日(火) 北海道函館市 函館市民会館 大ホール(※会員制)
- 2016年10月6日(木)18:30 北海道帯広市 帯広市民文化ホール
- 2016年10月9日(日)18:30 北海道網走市 網走市民会館
- 2016年10月11日(火)18:30 北海道札幌市 札幌コンサートホール Kitara 大ホール
- 2016年10月15日(土)18:00 滋賀県彦根市 ひこね市文化プラザ グランドホール
- 2016年10月16日(日)18:00 京都府宮津市 宮津会館
- 2016年10月21日(金)19:00 静岡県浜松市 アクトシティ浜松 大ホール
- 2016年10月22日(土)18:30 岐阜県下呂市 下呂交流会館 アクティブ
- 2016年10月26日(水)18:30 神奈川県横浜市 神奈川県民ホール 大ホール
- 2016年10月29日(土)16:00 長野県軽井沢町 軽井沢大賀ホール
- 2016年11月1日(火)18:30 埼玉県入間市 入間市市民会館
- 2016年11月3日(木)17:30 静岡県三島市 三島市民文化会館
- 2016年11月6日(日)17:00 岐阜県可児市 可児市文化創造センター
- 2016年11月23日(水・祝)14:00 新潟県佐渡市 アミューズメント佐渡
- 2016年11月26日(土)14:00 栃木県日光市 日光市今市文化会館
- 2016年11月28日(月)18:30 愛知県名古屋市 愛知県芸術劇場コンサートホール
- 2016年11月30日(水)19:00 新潟県南魚沼市 南魚沼市民会館
- 2016年12月1日(木)19:00 新潟県新潟市 新潟県民会館
- 2016年12月4日(日)14:00 石川県金沢市 石川県立音楽堂コンサートホール
- 2016年12月8日(木)18:30 岡山県岡山市 岡山市民会館
- 2016年12月10日(土)14:00 広島県福山市 ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ
- 2016年12月11日(日)17:00 広島県東広島市 東広島芸術文化ホール
- 2016年12月14日(水)14:00 福岡市 福岡市民会館
※開催日が13日から変更になりました - 2016年12月17日(土)17:30 大阪府大阪市 NHK大阪ホール
- 2016年12月18日(日)14:00 大阪府大阪市 NHK大阪ホール
- 2016年12月21日(水)18:30 東京都文京区 文京シビックホール
- 2016年12月22日(木)14:00 東京都文京区 文京シビックホール
- 2016年12月23日(金・祝)14:00 東京都文京区 文京シビックホール
- 2016年12月24日(土)14:00 東京都文京区 文京シビックホール
- 2016年12月25日(日)14:00 東京都文京区 文京シビックホール
「アース・セレブレーション」ご来場有難うございました!
「アース・セレブレーション2016」へのご来場有難うございました


8/26「鼓童村コンサート」(撮影:岡本隆史)
鼓童FacebookでECの様子を写真でお届けしています、こちらもご覧ください。
2016年8月26日(金)〜28日(日)
アース・セレブレーション2016
(新潟・佐渡市)
鼓童フリンジ稽古!/草洋介
鼓童フリンジ稽古!
EC2016の鼓童、一発目は小木体育館でのフリンジです! ガンガン盛り上げますので、是非見に来てくださいね!!
※会場はハーバーマーケットから小木体育館に変更になりました。
Photo: Ryoma Tsurumi