Tag ‘内田依利’
「鼓童交流公演」初演出/内田依利
12月7日の京都芸術劇場「春秋座」での公演に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
初めての演出で不安なことだらけでしたが、劇場の皆様に温かく迎えていただき、またスタッフの皆様も必死に私のつたない言葉を汲んでくださり、とても気持ち良く仕事をさせていただきました。ギリギリまで時間をかけて作り続けたので、メンバーも体力的にも精神的にもとても大変だったと思いますが、本番では見事に出し切ってくれました。
今回、明かり(舞台照明)を作って行く中で、演出上の工夫は色々しますが、結局見せたいものとは、人であり、音なのだなということを改めて気がつきました。
舞台上に出ているメンバーは一生懸命自分と仲間と太鼓と向き合って舞台に立っています。
そこに関わるスタッフの皆様、そしてお客様にとっても、この公演に関わる時間がなにかしら個人にとって大切な、気づきのようなものがある時間であって欲しいです。
私が演出として骨組みを作りましたが、そこに肉付けをし、命を注ぎ込むのはメンバーでありスタッフであり、お客さまであることは、公演を終えて私の中から湧いてきた「ありがたいなあ〜」という気持ちが実感させてくれました。
それぞれから出てくるものをできるだけニュートラルな気持ちでみていられると、それぞれが勝手に化学反応を起こしてくれて私の骨組みからは想像できなかったような世界が広がっていきます。
まだまだ至らぬ点も多いかと思いますがこれからも精進いたします。温かく見守っていただけましたら嬉しく思います。
今日からまた、ここで得たものをまた学校公演に生かし、全国の子ども達にぶつかってまいります!
※写真は佐渡での稽古より(撮影:岡本隆史)
- 2014年12月20日(土)東京都国立市 くにたち市民芸術小ホール【チケット完売!】
【動画メッセージ】鼓童交流公演
http://www.kodo.or.jp/blog/productions/20141204_4144.html
鼓童交流公演12月/メンバーメッセージ
鼓童交流公演
鼓童の交流公演は、2014年12月の今ツアーよりキャストと演目を一新。新しい舞台を、演出の内田依利がご紹介します。12月は京都と東京で公演いたします。是非劇場へ、足をお運びください。
写真は交流学校公演の様子。
【本日22日鼓童出演!】日本テレビ「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」&テレビ神奈川「鼓童 永遠の響き」
11月22日(土)日本テレビ
「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」出演
本日11月22日、23時〜「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」和太鼓SPに鼓童が出演します。どうぞお楽しみに!
日本テレビ「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」
- 放送日時
- 2014年11月22日(土)23:00~(30分)
- 番組詳細
- 【MC】加藤浩次、大東駿介、木南晴夏
- 和太鼓SP
・世界大注目の和太鼓集団 “鼓童” の迫力演奏に圧巻!
・これぞ虎の穴! 禁欲の過酷修行での鍛錬がスゴすぎる
・太鼓の作曲ってどうしてるのか? 楽譜の表現法に迫る
・目隠しでもお辞儀は揃う? ピタリと合う噂を検証!
- 番組サイト
- http://www.ntv.co.jp/rockyou/kokoro/2014/11/post-125.html
Facebook: https://www.facebook.com/senpairockyou
また、本日11月22日(土)18:30~、テレビ神奈川「鼓童 永遠の響き」もあります。こちらもお見逃しなく!
11月22日(土)テレビ神奈川「鼓童 永遠の響き」
※写真はイメージです。
- 放送日時
- 2014年11月22日(土)18:30~(30分)
- 出演
- 鼓童ほか
詳細はこちら▼
http://www.kodo.or.jp/blog/pub/20141113_3744.html
※時間帯、日程などは予告なく変更になる場合があります。どうぞご了承ください。
テレビ番組出演のお知らせ/日本テレビ「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」
11月22日(土)日本テレビ「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」出演
11月22日、23時〜「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」和太鼓SPに鼓童が出演します。どうぞお楽しみに!
http://www.ntv.co.jp/rockyou/kokoro/2014/11/post-125.html
日本テレビ「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」
- 放送日時
- 2014年11月22日(土)23:00~(30分)
- 番組詳細
- 【MC】加藤浩次、大東駿介、木南晴夏
- 和太鼓SP
・世界大注目の和太鼓集団 “鼓童” の迫力演奏に圧巻!
・これぞ虎の穴! 禁欲の過酷修行での鍛錬がスゴすぎる
・太鼓の作曲ってどうしてるのか? 楽譜の表現法に迫る
・目隠しでもお辞儀は揃う? ピタリと合う噂を検証!
- 鼓童出演メンバー
- 坂本雅幸、小田洋介、内田依利、蓑輪真弥、漆久保晃佑、地代純
また、同日の11月22日(土)18:30~、テレビ神奈川「鼓童 永遠の響き」もあります。こちらもお見逃しなく!
11月22日(土)テレビ神奈川「鼓童 永遠の響き」
※写真はイメージです。
- 放送日時
- 2014年11月22日(土)18:30~(30分)
- 出演
- 鼓童ほか
詳細はこちら▼
http://www.kodo.or.jp/blog/pub/20141113_3744.html
※時間帯、日程などは予告なく変更になる場合があります。どうぞご了承ください。
内田依利インタビュー by ジョニ・ウェルズ
ジョニ・ウェルズが氏が、「鼓童ワン・アース・ツアー~神秘」と坂東玉三郎氏との作品作りについて、内田依利にインタビューを行いました。英語のブログに掲載されているインタビューを和訳して、皆さんにお届けします。
内田依利(うちだえり)は愛知県生まれ。鼓童メンバーの正式なメンバーとなって5年目。太鼓以外にも、唄、篠笛、踊りを担当。「鼓童ワン・アース・ツアー~神秘」では出演だけでなく、作曲も担当しています。
内田依利インタビュー by ジョニ・ウェルズ

内田依利(鼓童村の稽古場にて)
「鼓童ワン・アース・ツアー~神秘」は、坂東玉三郎さんを鼓童の音楽監督にお迎えしてからの第二作目です。今回、鼓童メンバーが作った曲のほとんどが新曲です。私にとって、玉三郎さんの第一作目「伝説」と、この第二作目の「神秘」の一番の違いは、女性メンバーがこれまで以上に活躍しているという点です。今までの鼓童の公演では、屋台囃子と大太鼓に向かって盛り上がっていって、お客様は男性奏者の強い印象を持ってお帰りになると思います。でも、「神秘」では女性奏者の印象も同じくらい残るかと思います。作品作りの始めの段階では皆で色んなことを試してみましたが、そのうちのいくつかは、演目として成り立つのかな、という不安もありました。この作品では、いつもに増して演劇的な要素があります。
「神秘」の演目のうち、二曲を私が作りました。「晴れわたる」という笛と太鼓を主体とした曲と、第二部の一曲目、「Chit Chat」という曲です。「Chit Chat」では、いわゆる「女子会」での女の子達のおしゃべりの様子を表現していて、第二部は、女性奏者が演奏しながら一緒に笑い合っているシーンから幕が開きます。

Chit Chat
(左から:蓑輪真弥、小見麻梨子、内田依利、安藤明子)
一年前、玉三郎さんが私達に「神秘」をテーマにした曲を考えてアイデアを出すように言われました。私はそれまで作曲なんてしたことがなかったのですが、どうにかこうにか幾つかの曲を作って提出してみました。どうなるかは神のみぞ知る、です。でも、そうしたら何と使って頂けることになりました!それを機に、これからもっと作曲したいなぁと思うようになりました。作曲をする過程で、何かを創り出し、自分を表現するためには考え過ぎてはいけない、ということを発見しました。でも、もっと良いものを創るためには、沢山勉強しなきゃいけないなと思っています。
「鼓童ワン・アース・ツアー〜神秘」内田依利よりメッセージ
2014年5月〜7月の「鼓童ワン・アース・ツアー〜神秘」ツアーについて内田依利がその魅力を語ります。
「鼓童ワン・アース・ツアー〜神秘」詳細
http://www.kodo.or.jp/news/20140510oet_ja.html
Photos: Takashi Okamoto
新造船!佐渡汽船「ときわ丸」特別公演/内田依利
4月4日 新造船ときわ丸就航記念での演奏
いつもお世話になっている佐渡汽船に新しい船がやってきました。私にとっては初体験の海の上での演奏。新しい船を楽しみにしつつも酔わないか不安で一杯でした。
いよいよ出航!演奏スタート!
担ぎ桶の演目「穿」でお客様の間を縫って登場し、景気良く「帆柱起こし音頭」。中込健太が「大太鼓」を打ち鳴らし、最後はドカンと「屋台囃子」。アンコールでは真っすぐ立てない位でしたが、揺れに身を任せてみるとノリの中にいつもとはまた違ううねりが出て、なんだか楽しくなってきました。
佐渡の冬/内田依利
本日は佐渡の冬では滅多にない快晴です。
朝の海の美しいこと!天使のはしごがかかってました。
鼓童村もこんなに青空が見えています。本当に珍しいんですよ〜
毎日こんなに暖かければよいのに〜
とは思ったりしますが、まだ1月。そんな甘い考えはすぐに打ち砕かれるでしょう。
冬は寒いもんですから、そうあるべきだ!
寒ければ自分で発熱すればいい!と今年は思い、寒くなったら走って、凍えて来たら屋台囃子を叩いてと日々寒さと戦っております。
心の底から春が待ち遠しくなるんです。そんなことを切実に思えるのも、今の時代大切なことなんじゃないかな〜とか思ったり。
こんな冬のひと休みをみんなで喜んでいる中、1人、雪が降らな〜いと、子どものようにすねている寒いの大好き!黄色いこの方です。
沢崎灯台/内田依利 2013年11月26日
23日に新作「鼓童ワン・アース・ツアー2013〜神秘」の初日が幕を開け、やっと一息つけたひっさしぶりの休日に、夕陽が大変綺麗な沢崎灯台にふらりと行ってきました。佐渡の自然てとても美しくて厳しい。厳しいから美しいのでしょうか…。