鼓童ブログ Kodo Blog

スタッフブログ

鼓童の太鼓クリニック/松浦充長


5月24日 東海市文化センター 鼓童の太鼓クリニック

image-1

今日は東海市文化センターでの、鼓童の太鼓クリニック(ワークショップ)です。

午前の基礎編は中込健太が担当。内容は鼓童が大切にしている「一発打ち」を体験。一つの音が連なって曲になるため、まずは力を抜いて大きな音を出すことを感じていただきました。

写真 1

午後の実践編は石塚充が担当。内容は太鼓のアンサンブルについて。石塚の声掛けが進むに連れ、初めて出会った参加者の出す音が、一つになり、心地良いリズムになっていきました。

image


ワン・アース・ツアー・発声稽古/松田菜瑠美


公演本番日、リハーサルが終わると、全体で発声をする時間があります。

Photo: Narumi Matsuda

唄は、芸術監督に坂東玉三郎さんが就任されてから、特に力を入れてご指導していただいています。声は、年齢や日々の体のコンディションが影響しやすいということから、全体でチェックしながら集中した稽古を設けるようになりました。

佐渡での稽古期間中はもちろん、ツアー中もこうして声を出す時間を作っています。
news20140510oet


深浦学舎より/上之山博文


深浦学舎/地域づくりコース試行第一期

Photo: Satoko Maeda

佐渡の自然や文化の中で学んだ経験を、地域振興のために活かせる人材を育成する「地域づくり」コースの開設に向けた一歩を4月より踏み出しました。試行第一期実習生として、中村美沙希(長野県木曽郡出身)、赤澤京(新潟県新潟市出身)の2名を迎え、旧深浦小学校の改修を経て生まれ変わった「深浦学舎」を拠点に、「農漁業」「祭・芸能」「町並み保全・文化」などを中心として地域の方々に学び始めています。


Photo: Satoko MaedaPhoto: Satoko Maeda
Photo: Satoko MaedaPhoto: Satoko Maeda

また、4月20日に開催した「深浦学舎お披露目会」では、小学校にあった思い出の品やアルバムなどを実習生自ら探し出し、それらを活かした展示企画の立案、チラシの作成、当日の運営などイベントを通した企画運営を実践。お越しいただいた地域の方々の学校を懐かしむ笑顔や昔話に、地域にとって学校がどういう役割を果たしていたかを肌身で感じることができた貴重な機会だったと思います。

Photo: Hirofumi UenoyamaPhoto: Hirofumi Uenoyama

5月4日、鼓童佐渡特別公演の特別企画として行った「昔ながらの田植え体験」では今では行われなくなった「折衷苗代」という水稲栽培方法を、専業農家の青木健一郎さんのご協力のもと復元。宿根木独特の後ろ向きで植えていく手植えの体験企画を行いました。実習生も菅笠にもんぺ姿という昔ながらの格好にて、参加者の方々とともに汗を流しました。

Photo: Satoko MaedaPhoto: Satoko Maeda

これから1年、実習生2人とともに実践を通し地域の疲弊や課題に向き合い、「地域づくりとは何か」を試行錯誤を繰り返し、見出していきたいと思います。

鼓童文化財団のFacebookにて実習生のレポートが随時発信されていますので、こちらもご注目ください。

鼓童文化財団Facebook https://www.facebook.com/KodoCulturalFoundation?fref=ts

「地域づくり」コースについて
鼓童文化財団では、これまで研修所運営で培ってきた経験を活かし、2014年度より、鼓童の舞台メンバーを目指すコースとは別に、佐渡の自然や文化の中で学んだ経験を、全国各地の地域振興のために活かせる人材を育成する「地域づくり」コースの開設に向けた一歩を踏み出しました。
「地域づくりを担う人材を育てるためには、どのような研修プログラムが必要か」、更には「地域づくりとは何か」「地域づくりの人材はどのように自立できるか」という根本となる課題に対して、実践を通して向き合っていくことから始めたいと考えています。

浅草・三社祭3日目/井関直美


三社祭、最終日

浅草神社に控えていた3基の本社神輿が1日かけて浅草中を回ります。私がいた雷門前を通ったのは二之宮。ものすごい迫力でした。

Photo: Naomi Iseki

3日間少しずつではありますが、浅草のみなさんが大切にしている三社祭を体感できて、本当に幸せです。
「お祭りは見てるだけじゃダメなんだ。参加しないと本当の楽しさはわからないんだよ。」と、いつもお世話になっている方からの言葉がとても印象的でした。

Photo: Naomi Iseki

来年の三社祭が既に楽しみで、待ち切れません。

さあ、三社祭が終わり、次は鼓童浅草公演です。鼓童の太鼓を、浅草でぜひ体感してください!お待ちしております。

Photo: Takashi Okamoto

【6/21-25 鼓童浅草公演!】鼓童ワン・アース・ツアー〜神秘


佐渡ロングライド/河本唯


春の佐渡は緑豊かです。美しい天気で佐渡の絶景はいつもより輝かしい! そんな景色の中運動するのはきっと最高に気持ちが良いことでしょう。

Photo: Yuko Shingai

18日は佐渡ロングライドでした。佐渡の景色をバックに自転車一つで島を一周します。参加者が長い長い坂を上ったら…

Photo: Yui KawamotoPhoto: Yui Kawamoto

ドンドコドンドコドンドコドンドコッ
少しだけ応援させて頂きました。

Photo: Yui Kawamoto

また佐渡に遊びに来てくださいね。そして佐渡太鼓体験交流館(たたこう館)へお越しくださいませ!

PICT0322


山口幹文 一管風月/松田菜瑠美


山口幹文「一管風月」in 千葉県山武市

5月16日、千葉県山武市の成東文化会館のぎくプラザにて、山口幹文の「一管風月」が行われました。いつもお世話になっている、笛師・蘭情さんの地元です。

CIMG5540

エントランスホールを会場に、仮設の舞台を組み、客席の後ろでは飲み物やお菓子を販売し、気軽に楽しめる雰囲気ができていました。
こちらの会館では〈サロンコンサート〉というタイトルで、こういう催しを始めてなんと148回目! 農作業を終えてそのまま足を運んでくださった様なおじさま達が最前列に並び、ゆったりと鑑賞される姿に、地域に根ざしている様子が伺えました。

幹文の笛とトーク、共演の野上結美さんのピアノ伴奏と通る唄声が良い組み合わせで、これからの展開をさらに期待するコンサートでした。

CIMG5581

フィナーレは、中学生を中心にした篠笛の合奏。震災復興を応援する曲「花は咲く」を演奏し、感動の場面でした。

A1085_I1


浅草・三社祭2日目/井関直美


三社祭2日目

0517-4Photo: Naomi Iseki

浅草神社で一基ずつ、お祓いを受けて浅草の街へ。

0517-90517-12

町会ごとに半纏が違うので、雰囲気も変わります。

0517-8

子どもたちも頑張っていました。

Photo: Naomi IsekiPhoto: Naomi Iseki0517-7

歩いていると出会う、お神輿。

Photo: Naomi Iseki

担ぎ手の皆さんはもちろん、見ている私も大興奮の1日でした!

【6/21-25 鼓童浅草公演!】鼓童ワン・アース・ツアー〜神秘


浅草・三社祭1日目の夜/井関直美


三社祭1日目は夜も行ってきました。

Photo: Naomi Iseki

浅草公会堂前に揃った6基のお神輿が、雷門を通ります。

Photo: Naomi Iseki

天狗様!金色の目が印象的です。

Photo: Naomi Iseki

夜のお神輿は提灯に火が灯り、とってもきれいでした。

Photo: Naomi Iseki

そして、人・人・人。盛り上がっています。

【6/21-25 鼓童浅草公演!】鼓童ワン・アース・ツアー〜神秘


交流公演班、出発/眞貝祐子


Photo: Yuko Shingai

5月15日、交流公演班、出発していきました!

いってらっしゃい!

2014年5月16日(金)鼓童の交流公演(宮城・石巻市)

2014年5月25日(日)鼓童の交流公演&太鼓クリニック(愛知・東海市)

2014年6月15日(日)鼓童出演「CoCoLo Early Summer Festa」(新潟・新潟市)


たたこう館へ可愛いお客様がやってきた!/宮﨑正美


5月16日、たたこう館へ可愛いお客様がやってきました。佐渡市・多田保育園のこどもたちです。

Photo: Masami Miyazaki

みんな、しんちゃんせんせいの言うことをしっかり聞いて、楽しそうに太鼓を叩いていました。お友達と1つの音を合わせることは難しいけれど、ぴったり合うと、楽しいですね。

Photo: Masami MiyazakiPhoto: Masami Miyazaki

佐渡太鼓体験交流館 Facebook


アーカイブ

カテゴリー

Top