鼓童ブログ Kodo Blog

Tag ‘鼓童文化財団研修所’

冬期間を乗り越えろ!研修所〜吉利稽古編/千田倫子


冬期間を乗り越えろ!
研修所〜吉利稽古編

ここ数年、寒い時期の恒例となりつつある、藤本吉利による集中稽古。今年も2月の半ばに研修所で行われました。

Photo: Michiko Chida

鬼剣舞の稽古:「岩崎伝 佐渡鬼剣舞」庭元である吉利さんから直接教わる機会

Photo: Michiko Chida

なかなかうまく真似のできない研修生に何度も何度も踊ってみせてくれる

Photo: Michiko Chida

…うちに、吉利さんの身体に火が点いてしまいました

「負けるな、研修生!」

Photo: Michiko Chida

屋台囃子の稽古

Photo: Michiko ChidaPhoto: Michiko Chida

大太鼓の稽古

その他にも、唄の稽古もつけていただく盛り沢山の丸二日間。吉利さんの芸…というよりは、人、そのものを丸ごと感じた貴重な時間でした。

Photo: Michiko Chida

折しも、いつもお世話になっている近隣の赤玉集落と岩首集落の方から、沢山の鱈をいただいた研修生。吉利さんも捌くのを手伝ってくださり、煮付けにフライに昆布〆にアラ汁…と鱈尽くしの心豊かな食卓となりました。

Photo: Michiko Chida

元料理人である吉利さんに食事を褒めてもらえるのは、何とも嬉しいこと。この意気で、料理も芸もグングン磨いていきましょう。

▼鼓童文化財団研修所の稽古や生活内容の紹介と、研修生の作文をページにアップしました。ぜひご覧ください。
鼓童文化財団研修所
http://www.kodo.or.jp/apprentice/index_ja.html


冬期間を乗り越えろ! 研修生編/住吉麻梨子


冬期間を乗り越えろ! 研修生編

Photo: Mariko Sumiyoshi

鼓童村では「初音ミク×鼓童スペシャルライブ」稽古・「道」稽古などで熱のこもった音が日々鳴り響いています。そんな中、冬期間稽古・中間発表その1として研修生の千里馬演奏を鼓童メンバー・スタッフで見るという時間を持ちました。

Photo: Mariko Sumiyoshi

演奏が終わった後、すぐに研修生に鼓童メンバーが声をかけ、舞台に立ってきて体得した具体的な技術・実感している事・曲を演奏する上で大切にしている事を言葉を選びながら伝えていきます。

Photo: Mariko Sumiyoshi

実際に研修生と鼓童メンバーが混ざって演奏したり、アドバイスを意識できるように同じフレーズを何度も繰り返して打っているうちに研修生の眼差しが少し強くなった気がしました。

研修所の冬はとても寒さが厳しく、稽古、日常生活も動くのが嫌になる!そんな自分との戦いです。少人数の中、いかにモチベーションを高く持てるか・目標がぼやけないでいるか問い直す大事な時期だとも思います。

もうすぐやってくる暖かい春、そして新一年生を迎える為に今日も研修生は頑張っています。

▼鼓童文化財団研修所の稽古や生活内容の紹介と、研修生の作文をページにアップしました。ぜひご覧ください。
鼓童文化財団研修所
http://www.kodo.or.jp/apprentice/index_ja.html

庄司智春さんと鼓童研修生【TV番組放映!】「佐渡から世界へ!~太鼓芸能集団 鼓童を目指す若者たち~」

お笑いコンビ品川庄司の庄司智春さんが鼓童研修所を訪れ、研修生と生活を共にし、稽古も体験した特別番組が2月25日(土)に放映されます。見留…

鼓童 Kodoさんの投稿 2017年2月16日


番組放映:2月25日(土)「佐渡から世界へ!~太鼓芸能集団 鼓童を目指す若者たち~」


NST新潟総合テレビ 制作番組
佐渡から世界へ!~太鼓芸能集団 鼓童を目指す若者たち~
2月25日(土)放映のお知らせ

1_DSCN6510-fs

鼓童文化財団研修所 稽古場にて
庄司智春さん(写真中央)、見留知弘(右)、研修生6名と研修所所長の石原(左)

お笑いコンビ品川庄司庄司智春さんが鼓童研修所を訪れ、研修生と生活を共にし、稽古も体験した特別番組が2月25日(土)に放映されます。見留知弘による稽古指導の成果はいかに。新潟県内で放映です、ぜひご覧ください !

NST新潟総合テレビ 制作番組
「佐渡から世界へ!~太鼓芸能集団 鼓童を目指す若者たち~」

■放送日時:2017年2月25日(土)14:00〜14:55(55分)
■放送局:NST新潟総合テレビ(新潟県内のみ)
■番組サイト:https://www.nsttv.com/tv/nst/kodo2017
■番組概要:
佐渡を拠点に太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能性を見いだし、現代への再創造を試みる太鼓芸能集団「鼓童」。世界でも評価される鼓童の正規メンバーを目指し、研修所で共同生活を送る若者たちがいる。廃校になった築60年の校舎を利用した研修所での生活は過酷だ。早朝から夜までほとんど自由時間はない日々。しかも、携帯禁止、恋愛禁止が絶対の掟。豊かな佐渡の自然の中、彼らは太鼓の稽古にだけ情熱を傾ける。そんな研修所生活を体験するために、お笑いコンビ品川庄司の庄司智春が佐渡を訪問。夢に向かってひたむきに努力する研修生たちと生活を共に過ごし、彼は何を感じるのか?

5_IMG_1729-fs

研修生との稽古の様子

放映をお楽しみに!!


足あと/本間康子


足あと

Photo: Yasuko Honma

1月31日、久しぶりに研修所に宿直しました。朝の体操と掃除の後、研修生はトレーニングです。
うっすらと積もった雪の上に、ランニングに出た研修生の足あとが残っていました。朝食の時に話したら、歩幅の広い人やちょこちょこっと走る人など、それぞれに特徴があって、誰のものかわかるそうです。

Photo: Yasuko Honma

今は修了式を終え、準メンバーとなった者はすでに鼓童村へ引っ越して、新2年生のみの共同生活の期間です。足あとが見分けられるほど人数も絞られた分、気持ちも集中して、この冬を乗り切っていきます。


劇団四季の皆さんと太鼓WS&交流会


劇団四季の皆さんと太鼓WS&交流会

昨日10月30日、研修所にて劇団四季の皆さんと鼓童の交流会を開催しました。四季の皆さまは佐渡島内の5、6年生に向けて「ガンバの大冒険」公演で来島されています。佐渡に上陸後、すぐに研修所に来てくださいました!

Photo: Erika Ueda

Photo: Erika Ueda

研修生の歓迎演奏。

Photo: Erika Ueda

鼓童・齊藤栄一が太鼓のワークショップをしました。「皆で太鼓をたたく中で、お互いの気持ちがつながることを実感して」と栄ちゃん先生。

Photo: Erika Ueda
Photo: Erika Ueda

楽しそうに太鼓を叩く四季の皆さん。

Photo: Erika Ueda

その後、「ガンバの大冒険」の太鼓が登場するシーンを見せてくださいました!

Photo: Erika Ueda

夕食会の様子。研修生手作りのカレー(もちろんカレー粉をつかって)や収穫したての野菜、佐渡名物のおけさ柿が並びます。とても賑やかな時間になりました。鼓童研修生は20歳前後がほとんど、今回来島された俳優さんも同年代が多いということ、研究生時代があることから共通点も多く、互いに刺激となる交流になりました。

Photo: Erika Ueda

Photo: Erika Ueda

大太鼓にも挑戦

劇場公演は11月1日アミューズメント佐渡にて(小学校5,6年生対象)。研修生は引き続き、搬入・搬出のお手伝いをさせていただきます。

劇団四季の皆さま、楽しい時間を有難うございました。本番を楽しみにしています!

Photo: Erika Ueda

劇団四季の皆さまと齊藤栄一、鼓童研修生。

劇団四季「ガンバの大冒険」出演者の皆様&鼓童・齊藤栄一! 終演後の1枚。素晴らしい舞台を有難うございましたー!また佐渡で、各地の劇場で、お会いできる日を楽しみにしています。#劇団四季

鼓童 Kodoさんの投稿 2016年11月1日

劇団四季サイトに10/30の鼓童との交流の記事が掲載されました、是非ご覧ください!

【劇団四季サイト】旅の途中でもらった、大きな感動――『ガンバの大冒険』佐渡公演で「鼓童」と交流【前編】
http://www.shiki.jp/navi/news/renewinfo/028239.html

鼓童 Kodoさんの投稿 2016年11月1日

劇団四季サイトに鼓童研修生との交流の記事(後編)が掲載されました、是非ご覧ください!

【劇団四季サイト】旅の途中でもらった、大きな感動――『ガンバの大冒険』佐渡公演で「鼓童」と交流【後編】…

鼓童 Kodoさんの投稿 2016年11月4日

 

【映像あり】「鼓童」と「劇団四季」が太鼓を通じて交流 |テレビ新潟
http://www.news24.jp/nnn/news88210665.html

新潟)劇団四季と鼓童交流|朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASJBZ61GKJBZUOHB00N.html

劇団四季、鼓童のリズム吸収 佐渡で打ち方学ぶ|新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20161101288838.html


倉本聰さん来村


倉本聰さん来村

Photo: Taro Nishita

10月4日、脚本家・劇作家・演出家の倉本聰さんがご一家で鼓童村を訪問されました。稽古場では小田洋介の大太鼓をご覧になり、和泉邸では研修生の茶道の稽古、たたこう館や深浦学舎を視察。さらに柿野浦の研修所まで足をのばされて、藤本吉利による研修生の稽古をご覧になりました。

Photo: Taro Nishita

北海道で長年「富良野塾」を主催してこられた倉本さんから、研修生たちに研修所での暮らしや稽古、日々の想いなどいろいろとご質問いただき、楽しい交流の時間となりました。

Photo: Taro Nishita
おしまいには研修生が「帆柱起こし音頭」を披露。さわやかな秋晴れの一日でした。


【研修所】お風呂改修プロジェクトへのご協力ありがとうございます


鼓童文化財団研修所 お風呂改修工事ほぼ完了
お風呂改修プロジェクトへのご協力ありがとうございます
引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします

Photo: Yasuhiko Ishihara

柿野浦研修所が開設20年を迎えた昨年、耐用年数を超えた浴室の設備を改修すべく立ち上げた「お風呂改修プロジェクト」。11月に行った研修所の収穫祭から「お風呂募金のお願い」をスタートさせました。これまでに柿野浦集落の方々をはじめとする地元の皆様や、研修所での合宿を経験した「鼓童塾」同窓生の皆様、そして公演会場で研修所紹介の展示を行った折などに、沢山のご支援をお寄せいただきました。月刊「鼓童」7月号での呼びかけにも、皆様より多くのご協力をいただきましたこと、深く御礼申し上げます。


Photo: Yasuhiko Ishihara

おかげさまで、この8月半ばに着工、月末にはほぼ工事が完了いたしました。

Photo: Yasuhiko Ishihara

大きな湯船に、新しいシャワーやボイラー、また水圧も改善され、研修生は、一日の終わりを至福のお風呂タイムで締めくくることができるようになりました。

Photo: Yasuhiko Ishihara

昨年11月から今までに「研修所育成支援」として、総額で130万円を超えるご支援をいただきました。改修費用は200万円程度を見込んでおり、研修費に含まれる設備費や、研修所の諸経費の削減などで対応する計画でしたが、工事の過程で予定外の漏水が発見され、さらに大掛かりな配管工事が必要となっている状況です。

プロジェクトとしては工事の完了を持って、一旦の区切りといたしますが、老朽化した研修所の建物を今後も維持・活用し、豊かな自然に囲まれた環境の中で研修生を育成していくため、皆様より引き続きご支援をいただけますよう、心よりお願い申し上げます。

金額は1口1,000円で、何口でも任意の金額をお寄せください。

なお、お寄せいただいた支援金は、「研修生育成支援」へのご寄付として研修生からのお礼状を後日お届けいたします。また、公益財団法人への寄付金として、所得税(お住まいの地域によっては住民税も)の優遇措置の対象となります。

ご送金先:
[郵便振替] 加入者名:公益財団法人鼓童文化財団
口座番号:00690-9-25829
「研修生育成支援」と明記の上ご送金ください。
[銀行振込] 口座名義:財)鼓童文化財団(ザイ.コドウブンカザイダン)
第四銀行 南佐渡支店 普通 1143861
三菱東京UFJ銀行 新潟支店 普通 142468
銀行振込の場合、お名前の前に「KEN」とお書き添えの上
お振込ください。


KASAMIX 2016/河本唯


KASAMIX 2016

Photo: Yui Kawamoto

「人生を変える」とも噂されております、2年に一度行われるKASAMIXという合宿プログラムは、海外で和太鼓をされている方が主に参加されます。

Photo: Yui Kawamoto

毎回北米からの参加者が多かったのですが、近年の和太鼓のグローバル化に合わせて参加者もアメリカ、カナダ、イギリス、アルゼンチンなど世界各国からいらっしゃいました。

Photo: Yui Kawamoto

KASAMIX参加者は佐渡に来て早々、鼓童の研修所にて研修生と生活をします。

Photo: Yui KawamotoPhoto: Yui Kawamoto

早朝のトレーニングから毎日3度の食事、掃除にお風呂。

Photo: Yui Kawamoto

Photo: Yui KawamotoPhoto: Yui Kawamoto

鼓童ベテランメンバーによるバラエティー豊富なワークショップを受けながら佐渡の季節感溢れる大自然も体験して頂きました。

Photo: Yui KawamotoPhoto: Yui Kawamoto

岩首という集落のお祭り準備で鬼太鼓の稽古を見学し、後半には自ら春日という集落の鬼太鼓を学びました。

Photo: Yui KawamotoPhoto: Yui Kawamoto

佐渡の魅力も漏れなく満喫です!

Photo: Yui Kawamoto

Photo: Yui KawamotoPhoto: Yui Kawamoto

世界中から集まり、それぞれの国や地域でどの様な和太鼓が存在するのか。そこにはどんな意味があり、歴史があり、想いがあり、文化があるのか。それを今回教えてもらった研修生の目は何倍にもキラキラしていて、改めて世界の和太鼓の存在を確認し、鼓童の舞台に立つ意思がさらに固まったようにも見えました。

Photo: Yui Kawamoto

佐渡という小さな島で、わずかな時間しか過ごしていないのですが、KASAMIX、今年も心温まる形で終了いたしました。私もスタッフとして関わらせて頂き、世界中から太鼓と言う共通点で集まった空気感に感動をし、どこか懐かしく、心地よさを感じる事が出来ました。また世界のどこかで再会する事を強く願います。ありがとうございました。

Photo: Yui Kawamoto

次回の開催はまた2年後! 海の向こうで太鼓を頑張っている皆さま! 佐渡でお待ちしております。


9月17日、18日パルテノン多摩公演・会場ロビーにて、研修所紹介コーナー開催


2016年9月17日、18日
パルテノン多摩公演の会場ロビーにて
研修所の紹介コーナーを開催

IMG_4850

混沌稽古_4440-s2016年9月17日、18日パルテノン多摩公演の会場ロビーにて、研修所の紹介コーナーを開催します。

研修生の稽古や生活などの様子を紹介する展示のほか、研修所への応募をご検討中の皆さんに、鼓童代表の船橋裕一郎が直接ご質問にお答えいたします。ぜひお立ち寄りください。

鼓童文化財団 研修所(担当:石原、千田)
Tel. 0259-28-2999
Fax. 0259-28-2997
Email: kenshujo@kodo.or.jp

rasen-web

2016年9月17日、18日『螺旋』東京・多摩公演
http://www.kodo.or.jp/oet/20160917-18a_ja.html

チケットパルテノン Tel. 042-376-8181


水口囃子への思い/小平一誠


水口囃子への思い

ご無沙汰しております。鼓童準団員の小平一誠です。夏真っ盛りとなって参りまして、いよいよECの時期がやってきました!

私は今回、水口囃子レクチャー&デモ演奏と、フリンジ演奏に参加させて頂きます。水口囃舎の皆様としっかり囃せるように稽古に励んでおります。

Photo: Kazuko Arai

私にとって、水口囃子はとても思い入れのあるお囃子です。

水口囃子は高校の時に知り、演奏もしていました。しかし、研修生1年生の時、ECで水口囃舎さんのフリンジ演奏を観て、『自分が知っていると思っていた水口囃子と違う!』と衝撃を受けました。そして同時に心踊るリズム、メロディーに感動しました。

Photo: Johnny Wales

私が研修生2年生に上がったばかりの冬、水口囃子を学ぶ機会がありました。その時に講師として来ていただいたのが、フリンジで見た水口囃舎の代表の野村和仁さんでした。

その当時の私達は研修所で過ごす初めての冬。極寒の厳しい環境やもうすぐ後輩ができるという不安、様々な思いが渦巻いていました。IMG_9606

3日間という短い期間で野村さんは水口囃子を通じて、演奏だけでなく水口囃子の歴史や、普段私達が使用している楽器の由来などを関西独特のジョークも交えてわかりやすく、面白く教えて下さり、私達はすっかり入り込んで稽古に集中し、いつの間にか渦巻いていたモヤモヤも晴れていました。

IMG_6691 2

水口囃子の難しいところは、一体感を持って演奏することです。みんなが同じ気持ちで、目を合わせて、みんなで一つの音を作り出すのが難しく、それがまた魅力でもあります。ECでは、そんな魅力を体験して頂きたいなと思っています。

私は研修生の時の3日間で水口囃子はもちろん何より野村さんという人に惹かれました。

IMG_9614

稽古を通じて、野村さんの人間性、水口囃子に対する熱い気持ち…大好きなことを自信と誇りを持ってされていて、本当にかっこいいです!

今回のレクチャー&デモでは水口囃子の魅力はもちろん、講師の野村さんのお話しも聞いて頂き、水口囃子の素晴らしさを全身で感じて頂ければ嬉しいです。

水口囃子を見て聞いて、囃して! 一緒に楽しんでみませんか?

真夏の佐渡で、お待ちしております!

IMG_9690

isseikohira_s

Earth Celebration 2016(新潟・佐渡市)
8月27日(土)14:00〜15:30 水口囃子レクチャー&デモ(@マリンプラザ小木2F)

水口ばやしは、滋賀県甲賀市にある水口神社の例大祭で曳き出される曳山の中で演奏されるお囃子です。全国でも愛好者の大変多いお囃子で、そのメロディはジャズ調あり、マンボ調あり、そしてうねるようなテンポチェンジが特徴です。今回は地元の方が、お祭りの背景も交えながら、そのお囃子に込められた「こだわり」を教えてくれます。息遣いの聞こえる距離での演奏、そして希望者による体験も!そんな贅沢な時間、ぜひ気軽に楽しみに来てください。鼓童の見留知弘も演奏に参加させていただきます!(ナビゲーターは鼓童・内田依利)

【お申し込み】鼓童チケットサービス

  • Tel. 0259-86-2330(月~金 9:30~17:00)Fax. 0259-86-3631 
  • Email: ticket@kodo.or.jp

イベント詳細:http://www.kodo.or.jp/ec/event/lecture/mizuguchi/


アーカイブ

カテゴリー

Top