鼓童ブログ Kodo Blog

初音ミクという世界/洲﨑拓郎


初音ミクという世界

Tell Your World

3月4日、5日の二日間にわたり、NHKホールにて「This is NIPPON プレミアムシアター 初音ミク × 鼓童 スペシャルライブ」が開催されました。

公演をご主催下さったNHKの皆様。鼓童とのコラボレーションを快くお引き受け下さったクリプトン・フューチャー・メディアの皆様。素晴らしい作品を生み出し続けている「ボカロP」の皆様。生音とアクションの大きな私達の演奏を受け入れ、積極的に楽しんで音作りをして下さったバンドの皆様。ライブを支えるハード面とソフト面について、文字通り寝食を削って作り上げて下さったスタッフの皆様。そしてNHKホールまで足を運んで下さった多くのお客様へ、心からの感謝を申し上げます。

鼓童側では、メンバーの石塚充がコラボレーション内容をとりまとめるリーダーとして、頑張ってくれました。私はそのサポートをする立場で、内容作りから公演現場まで関わらせて頂きました。
今回のライブでは、私自身たくさんの感じるところがありました。個人の感想のようなものですが、少し皆様にお伝え出来ればと思っています。

 

半年以上の準備期間を経て迎えた、公演初日。
多くの方々と共に練り上げてきた内容について、お客様に楽しんで頂けるのではないか、という期待を持っておりました。しかし、実際にはどうなるだろうか。不安な気持ちも同時に抱いていました。
開演時間、客席の照明が暗くなると同時に「これが始まると、まもなく開演だと伝わるんです」と事前に教えて頂いていた曲が流れ始めます。わき上がる歓声と共に、一斉にペンライトの明かりが動き始めました。
その時、客席とステージをさえぎる緞帳幕を貫く、何かのエネルギーが生まれ始めたような感覚を覚えました。それを感じたとたん、期待も不安もまとめてすっと消え去り、不思議なことに清々しいような気持ちになりました。

 

昨年、ライブの構成について検討を始めるにあたり、沢山の音源を受け取りました。一つ一つの楽曲に鼓童メンバーから担当を決め、どんなコラボレーションが出来るかの検討を始めます。
その時に抱いた「初音ミク」についての印象は、数多くのクリエイターが生み出した楽曲が連なる作品の世界、というものでした。
誕生から10年という歳月の中で培われた、人間に肉薄する表現力と人間を超えた表現力の双方を活かして、生み出される作品の数々。鼓童のメンバーは、それぞれの楽曲を聞き込むほどに、その世界に引き込まれていくようでした。

次に受けた印象は「普段はどんなライブになっているんだろうか」と、頂いた資料や動画サイトを観るなかで芽生えました。
ステージ中央のスクリーンの中で歌い踊る初音ミク。左右で激しく演奏するバンド。そして熱狂している観客席。ライブとしてとても盛り上がっていましたが、なにか腑に落ちないような、違和感のようなものを感じました。小さな画面で見ていたせいも大きいと思いますが、無理に言葉にすると、「このお客様達は、どこに向かっているのだろう?」という感じでしょうか。

年が明けてから、バンドとスタッフの皆様を佐渡にお迎えして、二日間のリハーサルが行われました。この時には、新しい音楽と舞台を生み出す喜びに溢れていたと思います。精緻に構成されたバンドの演奏に、リズムも音質にも大きな幅を持つ太鼓がどの様に加わることが出来るのか。
初めての顔合わせにもかかわらず、鼓童メンバーの挑戦は初音ミク側の皆様に、大きな包容力を持って受け止めて頂きました。今までどこにも無かった新しいものが生み出されてくる瞬間は、いつも大きな喜びを感じます。

そして、NHKホールでのリハーサル。舞台装置の仕込みがほぼ終わった段階でホールに伺いました。
太鼓を並べるための、左右に大きくそびえ立つ櫓舞台。全体を囲むLEDパネル。飛び交うレーザー。そして精密な調整を行っている最中だった、舞台中央の透明なスクリーン。
様々な舞台やコラボレーションを経験してきた私達としても、ここまで作り込まれた舞台で演奏させて頂くのは、初めてのことだと思います。
スタッフの方々の細やかな心配りのお陰で、色々な点で初体験が多かった今回の状況の中でも、鼓童メンバーはなんらストレス無くリハーサルを進めさせて頂けました。これは本当に有り難いことでした。

そして全ての準備が整い、後は開演時間を待つばかり。

 

幕が上がり、「BURNING」から「千本桜」へ。
力強く振り続けられるペンライトを見ていて、過去のライブ映像を観たときに感じた違和感が、ふわっとほぐれたような気がしました。ああ、お客様達は、スクリーンへ歓声を送っているのではないんだ。この客席全体が「初音ミク」という広く深い世界を構成するひとつの要素であり、今それがステージを包み込んでいるのか、と。

畳みかけるような構成の中で、初音ミクさん、巡音ルカさん、鏡音リン・レンちゃん達は、かわいく元気に、時に清楚に、また妖艶に歌い踊り続けます。「初音ミクという世界」は、不思議なほど違和感なく鼓童を受け入れ、共に新たな世界になろうと熱くエネルギーを放ち続けていました。鼓童メンバーはその奔流に飲み込まれるように、うねりに乗って精一杯の演奏を続けています。

あっという間に、最後の曲である「桜ノ雨」になってしまいました。
その頃には、客席の最後部にいた私も、ほんの少しだけ「初音ミクという世界」を構成する、小さな要素になり始めていたかもしれません。

 

鼓童は「太鼓とともに世界をめぐり、多様な文化や生き方が響き合う「ひとつの地球」を目指す」という活動理念を持っています。1981年の結成以来、たくさんの方々に支えて頂き、その理念に向かってきました。今回のライブでは、まさに「多様な文化や生き方が響き合う」という、幸せな瞬間が生み出されたと感じています。

これからも鼓童は活動を続けてまいりますが、どうかその中で、また「初音ミクという世界」に飛び込ませて頂き、一緒に幸せな瞬間を何度でも作り上げられたらなあ、と強く願っています。そして、私もその現場に立ち会っていたいと。
その時を、いまから楽しみにしています。

 

「初音ミク × 鼓童 スペシャルライブ」放送予定
NHK BSプレミアム 4月23日(日)午後10:50~
NHK総合 5月7日(日)午後4:15~

 

ミクファンの皆様へ

今回ほどリアルタイムに、多くのお客様の感想に触れることはありませんでした。ツイッターに溢れるたくさんの声を、嬉しく楽しく拝読させて頂きました。

「峰の風」向かって右側の櫓の中で動いていた棒状の楽器は「レインスティック」もしくは「レインメーカー」という名前で合っています。筒状の内部に細いとげ状のものが沢山埋め込まれており、傾けると中の種子がとげに当たりながら落ちていく中で、あのような音が出る仕組みです。

「リモコン」でたくさんの感想を頂いた楽器は「チャッパ」と似ていますが、この曲で使っていたものは少し口径が大きく、私達は「ジャンガラ」と呼んでいます。口径と厚みの違いにより、音色が異なっています。ちょっと宣伝になってしまいますが、鼓童のオンラインストアでも販売しております。興味がありましたらどうぞ。
なお、「チャッパ」は「Packaged」で演奏していました。

初回の公演、「BURNING」の始まりと共に幕が上がっていった際、鼓童メンバーの一人は客席で一斉に動くペンライトにびっくりして、一瞬平衡感覚を失いそうになったそうです。多くの初体験があった今回のライブですが、そのうちのひとつのエピソードでした。

皆様に私達への関心を持って頂き、こんなに嬉しい事はありません。ぜひ、今後の鼓童公演にも足をお運び下さい。
またその際には、公演中のペンライトと、会場への生ネギの持ち込みは、どうぞご遠慮頂きますよう、お願い申し上げます。

今日3月9日は、「ミクの日」なんですね!

 

今後の公演予定は、公演・ワークショップ情報をご覧下さい。
「初音ミクさんカラー」などと言ってしまいましたが、ターコイズのふわりタオル、また昨年末に発売した新譜CDなどは、鼓童オンラインストアにてお求め下さい。
過去のCDや映像作品につきましては、ディスコグラフィーをご覧下さい。一部の作品は、e-onkyo musicにてハイレゾ配信も行っています。
鼓童の活動そのものに興味を持って頂けましたら、こちらをご一読頂ければ嬉しいです。「いのちもやして、たたけよ。-鼓童30年の軌跡ー

鼓童では現在、北米ツアーも行っています。今回のライブが行われていた時、北米ツアー班はニューヨークでの公演中でした。こちらについては、ニューヨークタイムズ紙の企画で、舞台上での演奏を360°のカメラで撮影した映像が公開されています。よろしければご覧下さい。
A Thundering Drumbeat Like No Other https://nyti.ms/2lplha3

 

急にミクさんの声が聞こえなくなるのも寂しいので、鼓童に一人来て頂きました。私にはまったく才能はありませんが、そのうち鼓童メンバーが何か作ってくれるといいな、と期待しています。

アーカイブ

カテゴリー

Top