『炎』ー三人でのライブに至るまでー/中込健太
アース・セレブレーション2015特別フリンジ
黒田征太郎×中村達也×中込健太ライブペインティング『炎』
昨年の夏、大阪で行われた黒田征太郎さんと、中村達也さんのLIVEをみた。即興で自由奔放に描き、叩き続ける二人。
狭いライブハウス中に音と、色とが飛び散って、二人の「気」が高速で走り抜けていった。
心が震えた。体中に力がみなぎってくるようだった。
黒田征太郎さんが鼓童と昔関わりがあったことを知っていたので一言ご挨拶したくて、興奮冷めやらず、楽屋にいれてもらった。黒田さんに、佐渡から来ました。と話した。黒田さんは、「佐渡」、「鼓童」についてとても懐かしがってくれた。一時間以上の時間を、たった一人で叩き切った、汗だくの中村達也さんも気さくに話してくれた。さっきまで、凄まじい音をだしていた達也さん。目の前にして、僕は興奮で自分の足がふるえた。
ー中村達也さんー
高校生だったころ、達也さんのドラムを初めて聴いた。
腹の底から、なにかが沸騰してくるような、叩くという、衝動。力強い響きに、それ以来、魅了された。佐渡にわたり、研修所での修行の日々でも、体のなかにどこか、達也さんのドラムの響きと一心不乱に叩く姿が、残っていた。そうして、自分はいつしか太鼓打ちになっていった。演奏の旅をする暮らしを始めてからもその感覚はあり続けた。大太鼓に向かっている時でも。楽器は違えど、叩くことへの獰猛な欲望を駆り立ててくれる感覚。
達也さんの音に、僕は、無条件に血が騒ぐ。
ー黒田征太郎さんー
一年の間で佐渡にいる間、僕らは毎日、黒田征太郎さんの絵を目にしている。
佐渡の道端、民家に描かれた絵がいまでも残っている。80年代に描かれた、鳥、犬、花、様々な絵たち。長い長い時が過ぎ、これらの絵は、佐渡の風雨にさらされ、生命みなぎる夏、凍てついた冷たく厳しい冬、幾つもの季節とともにそこにあり続けた。自然の木々や、草花、人々が暮らす家屋、野山にすむ獣たちと同化して、今、そのものになろうとし、重厚な存在感を放っている。佐渡の自然の中の、当たり前の風景になっている。太陽から、光を、雨雲から水をいただくように、そこに佇む絵からも、僕たちは、なにか力を得て日々を暮らし、太鼓を叩いている。
ー三人でのライブに至るまでー
大阪でのライブをみて数ヶ月後、「COYOTE(コヨーテ)」という雑誌で黒田さんとの対談企画に参加させていただくことになった。とにかく、ライブで受けた興奮を伝えたかった。そこでの黒田さんの話に触発され、自分の中にあった、情念のカタマリのようなものが一気に噴き出した。二人で興奮し、時をわすれて話しつづけた。『三人で、何かを、やりたい。』その取材の場で黒田さんは達也さんに、電話をかけた。そこから、『三人で何かをやる』ということがスタートした。
三人とも、移動し続ける日々をおくる旅人でもあり、一緒になにかをやる場所、時期を探り続けた。
冬の佐渡、東京、新宮…
様々な場所を考え、トライしてきた結果、今回、夏の佐渡がその場となった。
黒田さんは、ここまでいつも「すべてのことを面白がってやろうぜ。俺たちが面白がっていれば、いろんなことは後から付いてくるよ。」といってくれた。電話や、Fax、メール、手紙をつかってお互いにコンタクトを取り合いながら、ある時は、お互い旅の途中の大阪のbarでの集合。そういうことが、なんだかとても面白い。
左から中村達也さん、黒田征太郎さん、北村道子さん(衣裳デザイナー)と下北沢にて。
今回のタイトル『炎』は達也さんの突然のひらめきでついた。『とにかくなにかやりたい』という思いだけで少しづつ、育ってきたこの、小さな芽が、いま小さな小さな花を咲かせようとしている。目に見えない、「縁」や、大きな力。引き寄せあう力。言葉にはならない気持ちが、なにかを動かしている。
お二人に、会うたび、その素直な、人間に触れるたびに、僕はとてもおおらかな気持ちにさせられてきた。太鼓への向き合い方が、潔くなってきたきがしている。
お二人への大きな感謝と、夏の佐渡にお招きできる喜び。
いろんなことを書いたが、とにかく感じて、叩きたい。この夏に三人で佐渡で過ごす短い時間が、自分たちにとって、大事な大事な時となることをねがって。
佐渡の海にて黒田さんとの対談で描いた絵と。
【EC2015】黒田征太郎×中村達也×中込健太ライブペインティング『炎』おたのしみに!
http://www.kodo.or.jp/blog/pub/20150802_7108.html
EC特別フリンジにつき、なんと入場無料です。佐渡島に集合!