調律/大塚勇渡

調律

自分にとっては初上陸の上海の地、
野外公演初日は強い雨が降っていました。

太鼓が濡れないよう気を配りながらのチューニング。

Photo: Yuta Sumiyoshi

(太鼓の縄の締め具合を)上げても上げても
更に湿度を吸い、音程が下がるので
出る直前まで調整が必要でした。

Photo: Yasuhiko Ishihara

Photo: Leo Ikenaga

足元も水で濡れ、
その湿度は舞台上でも音程が
下がっていくのが分かるほどでした。

野外で演奏する事に加えて
打ち応えが違う分、
アプローチを変えていく必要があり、
これまで何度も繰り返してきた
この作品ですが、初めての感覚でした。

初めての土地であることに加え
この天候の事もあり、
心配な気持ちもありましたが、
悪天候の中
最後まで観て頂いた
お客さんのストレートな反応、
そして現地の方を含めた親切な
裏方スタッフの皆さんの尽力によって
救われました。

こうして振り返ると
当たり前な事は何一つなく、
沢山の人と物の思いが結集して
公演が成り立つという事を
改めて実感し、
体感する事が出来ました。

現地スタッフの皆さん。開演前に1000席ほどの椅子をひとつひとつ拭いてくださっていました。

今この場がある事に感謝です。

そして関わって頂く方々、
ツアーを一緒に回る太鼓にも感謝です。

2日目にはその思いも相まって、
今できる全てを出し切ろうという
気持ちで太鼓に向かいました。

その時お客さんと感じた一体感は、
個人個人という点の繋がりを超えて
人間としての
面の繋がりを感じるものでした。

舞台で最後に残るもの。
そしてそこに自分の思いはあるのかどうか。

表現者として今後歩んでいく上でも、
貴重な経験だと思える2日間でした。

Photo: Yasuhiko Ishihara

気候も生活も仕事も食文化も
日本と異なる側面は沢山ありますが、
舞台を通して
共通する感覚を味わう事が
出来た事は嬉しかったです。

Photo: Yuta Sumiyoshi

Photo: Yasuhiko Ishihara

これからも一つ一つの事に丁寧に
向き合っていこうと思います。

Photo: Akiko Umegaki

上海の野外公演、細やかで力強いサポートをしてくださった中国のスタッフの皆さんと

2019年7月鼓童ワン・アース・ツアー2019〜螺旋(中国)

スケジュール

初ツアー/前濱純

初ツアー

Photo: Yasuhiko Ishihara

皆さん、初めまして。準メンバーの前濱 純まえはま すなおです。私にとって中国「螺旋(Evolution )」は初ツアーになります。

Photo: Yasuhiko Ishihara

佐渡・研修所上空を飛行機で通過

準メンバーになって1週間経たないうちに今年の自分のつく舞台が発表されました。私の立つ初めてのワールドツアーがこの中国での「螺旋」でした。そして出演演目が『明けの明星』です。

Photo: Yasuhiko Ishihara

『明けの明星』リハーサル

準メンバーは一人一人課題が出されます。私はそこに女性らしさと書かれていました。『明けの明星』は女性が活躍する演目で女性らしさが必要なんだと先輩から教えて頂きました。

太鼓を担いで動く分、軸が安定しないと綺麗には見えない。太鼓の音の強弱と身体の動きを合わせる。繊細に。足は開かない等、色々な事を先輩に教えて頂きながらツアーを迎えました。

Photo: Akiko Umegaki

リハーサルの様子

初日の公演、すごく緊張しましたが自分のやってきたことは出し切ったと思っています。

Photo: Akiko Umegaki

上海公演初日

私が日々感じている事は、先輩達と一緒に音を出していく中で、自分の伝えたい思いが音になって人の身体や心に響いているとはこういうことなんだということをまだ2公演ですが先輩達と一緒に演奏していく中で感じることが多々あります。

まだまだ未熟者ですが先輩達に必死に食らいついて、残りの広州、北京公演でも頑張っていきます。

Photo: Yasuhiko Ishihara

2019年7月鼓童ワン・アース・ツアー2019〜螺旋(中国)

スケジュール

思い出の地「シカゴ」/住吉佑太

皆さん、お元気でいらっしゃいますか?

こちらはマイナス10度を下回る日があるほど
寒い日々ではございますが、皆元気にやっております!

Photo: Yuki Hirata

今回で4度目のシカゴ。
シカゴにはたくさんの思い出があります。

Photo: Eri Uchida

初アメリカツアーのときに
「Blue Chicago」で聴いたブルースの衝撃にはじまり、

Photo: Yuki Hirata

3年前には、ソロとしてもシカゴに数日滞在して、

こちらの太鼓コミュニティの皆さんとワークショップや小公演などで交流し

大変お世話になった思い出もあります。

そのときのメンバーが、終演後に駆けつけてくれました。

Photo: Koji Miyagi

こういったツアー先での再会は、とても嬉しいものです。

年々、各地での繋がりが増えていくのも、とても嬉しいことですし
皆さんに会う度に、長いツアーを乗り越える元気を頂いています。

Photo: Takashi Okamoto

今回のシカゴ公演も
始まる前から
「今日、超楽しみにしてるよ!」
「佑太の曲やるの!?」
などと、たくさんのメッセージを頂いて

これもまた、「よし!頑張るぞ!」という気持ちにさせてくれます。

Photo: Takashi Okamoto

だいたいそういう日は、力みすぎる傾向にあるんですが…笑

長いツアーも折り返し。

また各地での皆との再会を心待ちにしながら
怪我なく元気に、ツアーをまわります!

Photo: Takashi Okamoto

Thank you, everyone!!

Photo: Ami

 

鼓童・北米ツアーメンバーは今ここ!
アメリカ、コネチカット州 フェアフィールド

2019.03.08(金) 〜2019.03.09(土) アメリカ、コネチカット州 フェアフィールド Quick Center at Fairfield University

「鼓童ワン・アース・ツアー2019〜Evolution」北米ツアー(Kodo One Earth Tour 2019 Evolution)


 

自分の音/渡辺健吾

自分の音とは。

自分が12歳で太鼓を始めたばかりの頃は打つという事ばかり考えていて、どんな音を出したいかなんて考えてませんでした。

でも全然それでも良かったと思います。
ただひたすら自分が打ってて楽しかったから。

そんな自分が佐渡に渡って思い知りました。
自己満足ではダメ!!

舞台は見て下さる方々に音を届ける所。
日々稽古を重ね、良い音を出す。

では良い音とは?
何が良くて何が悪いのか。
その曲で表現したい音がそれならそれで良いし、そうじゃないなら悪い。
聞く人の好みもあると思う。

だからこれが良い音でこれが悪い音って断言できる訳ではないんだなーって書きながら思いました。

太鼓の音って難しい!
打つ人が違えば同じ太鼓でも全然違う音になるし、太鼓が変わればもちろん違う。

良く私が言われるのは
音が固いし重たい…

ダメじゃん!

でもそれが健吾らしくて良いって言われる時もある。

これが自分の音なのか?

でもこれが自分の音です!って決めつけたらもう成長できない気がする。

だから結局何が言いたいかというと
とにかくもっともっと気合い入れて稽古せいや自分!!ってことです!!

自分の音を探し続け
日々頑張ります!!

等身大/鶴見龍馬

 

Photo: Takashi Okamoto

僕が鼓童のメンバーとして舞台に立ち出して早5年目になります。

先輩ばかりだった演奏メンバーも、気がつけば後輩の方が多くなり、ツアーを重ねるたび考えることが増えていくように感じます。

自分には何が出来るのだろうか?

今までは、人と比べて自分の出来ない事ばかりを数えて落ち込んでいました。

Photo: Takashi Okamoto落ちるとこまで落ちた時、このままじゃダメだと思いました。

出来ない事は出来ない事として受け入れ、時間をかけて向き合っていく。

その中で、今の自分にしか出来ない事を見つけていこう!

そう考えられるようになったのは、ここ最近の事だと思います。

Photo: Takashi Okamoto

一日一歩。日々挑戦。

自分のやってみたいという気持ちを信じて、新しい事にも挑戦して行こう!

鼓童の鶴見龍馬だからできる事を探して!人と感性が違ったっていいんだ!

そんな気持ちを忘れず、これからも日々精進していこうと思います。

Photo: Erika Ueda

「鼓童ワン・アース・ツアー2019〜Evolution」北米ツアー(Kodo One Earth Tour 2019 Evolution)